「笑顔のあふれる学校」今日も元気に頑張りましょう!

3年生数学ルートの積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学で、ルートの乗法を学んでいます。
新しい数の概念を組み入れながら、計算しなくてはいけません。

なかなか、理解できないところも必死に助け合い教え合いながら理解し始めています。

生徒会朝礼

画像1 画像1
本日は生徒会朝礼の日でした。各委員会から連絡があり、その後、生徒会から標準服や体操着、ジャージの正しい着方について説明がありました。模範を示しながら説明をしていたので、非常に分かりやすいものでした。

野球部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部は練習試合を行っています。相手ピッチャーの情報を交換して、何とか攻め勝ちたいです。

女子バレーボール部 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、女子バレーボール部は緑丘中学校に来ていただき、夏季大会に向けた最後の練習試合を行いました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
夏季大会初日まであと1週間!ベストを尽くせるよう、引き続き練習を頑張っていきます!

女子硬式テニス部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子硬式テニス部は、午前練習後、午後に砧中学校で練習試合を行いました。
来週、3年生は最後の大会の団体戦です。
本番に向けて、練習の志気が上がっています。

スポーツは、コート内で強いことが全てではなく、コート外の行いも大切であると思います。
日々の行動を意識して、大会結果に繋がてほしいですね。

ガンバレ!!!

(砧中学校テニス部の皆さん、本日はありがとうございました。)

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
五目汁
めばるの塩焼き
白菜の和え物  
こんぶ豆

進路を考える

画像1 画像1
10月の職場体験、さらにその後の進路に向けて 
キャリア教育のガイダンスを行いました。学年全体で働くこと、夢を実現させるために必要な事についての講義を聞き、その後学級で自身の人生設計について考えました。将来の自分の夢がかなうかどうかは今の自分が頑張れるかどうかか関わっています。今は関係ないと思うことでも、意外なところで関わってくるかもしれません。毎日を着実に積み重ねていきましょう。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
春雨スープ
果物(メロン)

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
ビスキーパン
アルファべットスープ
こんにゃくサラダ

3年生道徳「規則」とは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、6月はじめの、道徳授業の様子です。
今回は「規則」について考えました。

「規則は何のためにあるのか」
規則やルールが無くなったら、どうなってしまうのでしょうか。
また、規則は誰のためにあるものなのでしょうか。

この問いの模範は、一つではなく、様々な色々な考えがあると思われます。
各クラスも様々な意見が出ました。
生徒は今回の道徳でも、深い学びを得られたのではないでしょうか。

3年生 学年朝会の様子、スピーキングテストについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、学級委員会主催の学年朝会を行いました。
まずは、体育委員からです。体育祭で協力的に動いてくれた学年の仲間に向けて感謝のメッセージが伝えられました。
続いて、学級委員が寸劇を交えながら、進路に向けて気持ちを引き締めていこうと呼びかけていました。進路希望調査の紙も登場し、期日を守って提出しようと、学年生徒全員にしっかりと伝えていました。

最後に学年進路担当が「中学校英語スピーキングテストの概要」に関するリーフレットを配布し、内容等についても簡単に説明しました。(写真3枚目)
5/30(月)配布いたしました。進路説明会でも触れる予定です。内容等ご確認ください。

梅中JRC

画像1 画像1
5月28日(土)に行われた松原小学校の運動会のボランティアに伺いました。
晴天の中行われた運動会で保護者や児童の誘導を行いました。

2年生テストに向けた取り組み

画像1 画像1
5月30日(月)の放課後の時間に2年生の有志のメンバーによって、2年生の学力向上をめざし会議を行いました。6月22日から始まる定期考査1で学年全体がよい得点を取るために出来ることを考えました。予想問題の作成に向けて分担を行ったり、皆がやる気になるような取り組みを考えました。

第3学年より進路関係の確認連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、5/31(火)は3年生の進路説明会の参加確認書の提出日となっています。(3年生は参加、不参加に関わらず、全員提出です。期日内の提出にご協力ください。)
なお、進路説明会は6/9(木)に行います。

また、5/26(木)に第一回進路希望調査(緑色の用紙)を配布しました。進路説明会に先立ち、中学校卒業後の進路についてご家庭で話し合う機会を作っていただければ幸いです。提出締切は6/6(月)です。
なお、進路希望に関する調査は年間4回行う予定です。

3年生道徳「誠実」について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回3年生の道徳の授業では、「誠実」について考えました。グループの考えを発表をしたり、lCTを活用した意見交換をしたりして、考えが深まったのではないかと思います。

「自分で考え、誠実に行動すること」
誠実に行動することはすごく難しいことだと思います。その行動がその人や今後のその人のためになるとも限らないことも。
ですが、1つの行動によって、その先に相手の幸せや安心があることを考えられたら…。


夏の足音が近づいてきましたね!

テニス部練習試合29日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の練習試合に引き続き、本日も都立桜修館と練習試合を組んでいただきました。
大会前、最後の練習試合で良い内容の試合ができていました。
6月12日(日)の大会に向けてより一層集中して練習に取り組んでいきます。

テニス部練習試合30日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の練習試合に引き続き、本日も都立桜修館と練習試合を組んでいただきました。
大会前、最後の練習試合で良い内容の試合ができていました。
6月12日(日)の大会に向けてより一層集中して練習に取り組んでいきます。

女子バレーボール部 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、女子バレーボール部は芦花中学校と練習試合を行いました。3年生チームで6セット、2年生チームで1セットを行い、日頃の練習で習得したことを実践の中で確認しました。一年生にとっては初めての遠征!応援も頑張りました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
6月に開催される夏季大会に向けて引き続き頑張っていきます!

3年生授業頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業では平方根を学んでいます。
遂にルートが登場しました。
体育祭後も集中して頑張っていますね。

3年生 日本語

画像1 画像1
3年生は日本語の授業で論理について考えています。
論理の力とは一体何なのか、どんなことがポイントになるのかを考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

帰国・外国人教育相談室とは

帰国・外国人教育相談室だより

学校生活