先輩から後輩へ

画像1 画像1
新人戦直前の練習に3年生がきてくれました。
成長した1・2年生の姿を見て、温かいアドバイスをしてくれました。
いよいよ来週から新人戦が始まります。
勝つぞー!!
(有井)

朝ボランティアの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!
少しずつ寒くなってきましたが、元気に朝ボランティアに多くの生徒が参加しています!
落ち葉が増えてきますので、今後もたくさんの参加お待ちしています!(平野)

ソフトテニス部 10月23日(日)渡部喜十郎杯

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ソフトテニス部は区のソフトテニス連盟が主催する試合に参加しました。大会形式の試合は今回が今年最後になります。

男女とも上位進出とはなりませんでしたが、春に向けての課題がはっきり分かった意義ある一日になりました。

夏から今日まで、日々の練習を通して、技術面、精神面ともに本当に一人一人の成長を感じます。だからこそ、さらにもう一段階上のレベルを目指して、気持ちを新たに頑張っていきましょう。

本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただき感謝しております。今後ともソフトテニス部をご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(井上)

卓球部大会入賞!

画像1 画像1
第三位でした!
がんばりました!!

小寺

ソフテニ日曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧総合運動場で、世田谷区のソフトテニス試合がありました。試合は午前が女子、午後が男子だったため、男子は午前中、学校でアップをしてから臨むことができました。今回の試合では、毎日の練習の成果がかなり出せたように思います。もちろん課題もたくさんあり、強豪校の強さを実感したと思うのですが、今のみんなの成長スピード、すごいです!本当に本当によく頑張りました。「また明日から頑張っていきましょう!」


卓球部大会トーナメント戦

画像1 画像1
画像2 画像2
BチームCチームは惜しくもブロック戦で敗れましたが、Aチームは決勝トーナメントに進出。現在準決勝戦をしています。
がんばれ!

小寺

ソフテニ土曜日の午後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の練習風景です。寒すぎず暑すぎず、眩しい太陽もなく、テニス日和なお天気でした。たくさんのコーチに来ていただき、目的をもって練習しました。「早く試合がしたいなぁ」という声もよく聞くのですが、基本練習を疎かにはできません。みんな真剣に話を聞いていました。テニスが大好きな部員たち、たくさんのことを日々吸収しています。  

牧 

卓球部大会参加中

画像1 画像1
1年生、公式試合でダブルスデビューです!

小寺

卓球部大会参加中

画像1 画像1
先輩頑張ってます!

小寺

卓球部大会間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、大会に出場します。新人戦前の挑戦です。本日は集中して頑張っています。

小寺

野球部 合同練習

画像1 画像1
深沢中で合同練習をしています。

2チームに分かれて、バントで試合をしています。

(小林隆)

朝学キュビナ2C

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学活にキュビナで学習している様子です。
10分間という短い時間ですが、しっかり集中して取り組んでいました。


2C担任  若佐

10月21日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
セルフフィッシュサンド
タルタルソース
ジャーマンポテト
マカロニスープ
牛乳

<主な食材と産地>
メルルーサ アルゼンチン
鶏卵    栃木
たまねぎ  北海道
きゅうり  埼玉
じゃがいも 北海道
にんじん  北海道
かぶ    千葉
牛乳    北海道他

フィッシュサンド、本校の給食によく登場するメニューです。使用する魚は、時季や価格で選んでいます。
今日は「メルルーサ」を使いました。
「メルルーサ(Merluza)」はスペイン語で、スペイン料理にもよく使われます。
白身の魚で、日本でも安価で仕入れられるので主に業務用に出回っています。市販のお弁当や冷凍食品、ファミリーレストランなどの「白身魚のフライ」によく使われています。
クセがなく、柔らかくておいしかったですね。

2年日本語コマーシャル作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のコマーシャル作り、編集作業をしています。いよいよ来週完成です。編集がうまい、音楽のセンスがいい、写真の加工ができる、などなど、お互いに助け合いながら作っています。完成が楽しみです。


すべてが学習

画像1 画像1
職員室前の廊下の水槽を生徒たちがのぞき込んでいました。
そして、理科の先生に「光の屈折」や「水槽の中の生物」について質問していました。
大切な視点ですね。
「なぜ?」「なんだろう?」を大切にしていることが素晴らしいと思いました。

精鋭たちの裏側

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の国際理解教室では、来週の生徒総会に向けて2年生の専門委員長たちが発表練習をしていました。

3年生から引き継いだ、新委員長たちの初舞台。

どのような伝え方をすれば、説得力をもたせられるか。

リーダーとして大切な視点を学んでいます。

立場が人を作る。

全校生徒に協力してもらえるリーダーになろう!!

 
                    片山

吹奏楽部♪

画像1 画像1
画像2 画像2
こんばんは。
吹奏楽部です♪



10月27日(木)に控えている学芸発表会(舞台発表の部)の演出について話し合っています。



コンミスが演奏に関わることをまとめ、そして提案します。



お客様には、視覚的にも楽しんでいただきたいという思いから、


様々なアイデアを出し、


皆んなで舞台を創り上げます。


演奏者が楽しむことと同じくらいに



お客様のことを考えることができる自慢の部員たちのパフォーマンスにご期待くださいませ♪
(吹奏楽部顧問 益子♪)

朝学キュビナ(1B)

画像1 画像1 画像2 画像2
キュビナ学習に取り組んでいます!


(倉橋)

学発まで一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日届いた部T(部活Tシャツ)にダンス部員は大喜び!
早速、部Tを着て皆でポーズ。


学発まであと1週間。
本番に向け、朝練、昼練、放課後練、頑張っていきましょう。

(久保)

3年D組♪クラス写真♪

画像1 画像1
昨日は、卒業アルバム制作のためのクラス写真の撮影がありました。



本当は卒業アルバムが出来上がってからのお楽しみにしたいところですが…、





一部お見せしたいと思います。(^^)





最高の笑顔を見せてくれた35人♪



「卒業」と聞くと、一気に寂しくなりますが(;_;)



胸を張って東深沢中学校を卒業できるよう、


引き続き全力でサポートして参ります。
(第三学年担 益子♪)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT