未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

11期生 数学

関数についての学習です。自動車のブレーキをかけてから止まるまでの距離という設定で分かりやすく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

久しぶりに朝からさわやかな青空が見えます。2学期から昇降口には、作業用の大型送風機が朝から活躍中。ウィルス対策兼熱中症対策を心がけるフナキボです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鹿児島県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は鶏飯です!デザートに軽羹を作りました。生地には、卵白や長芋、上新粉などが入ります。中には甘納豆を入れました。初めて食べる人も多いと思いますが、まずはひと口味わってもらえたら嬉しいです。(高橋)

練習

画像1 画像1
画像2 画像2
日が短くなってきたので、最後はピロティでトレーニングを始めました!

(石塚)

12期生 英語

こちらもペアワークをやりますが、最後の5分間はタブレットで個人リーディング練習でしめくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そしてペアワーク

そしていつものペアワーク。活発に明るく英会話をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11期生 英語

11期生の英語の授業は、いつものように活気に満ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

画像1 画像1
日ざしがない分、ぐっと涼しく感じられた今朝のフナキボ。しかし、きー坊のところにはたくさんの動物たちが集り山を作っていました!
画像2 画像2

スローガン制作始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部の一大イベント共同制作。限られた活動時間の中でいかに計画的に作成するか。これは個人の技術力のみならず、協力体制が問われます。
前回デザインが決まり、2年生が中心になり考えて担当分担を振り分けました。
最初わちゃわちゃしていたのでどうなることかと思いきや、しっかり進めていたので、制作初回の下書きは上々です!
舞台を彩るスローガン。学芸発表会をお楽しみに!(岩崎)

しおり綴じ込み

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は修学旅行のしおりの綴じ込みを行いました。今日はコースをしおりに書き込みます。

(石塚)

水泳部三送会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の放課後、水泳部で行われた三送会に3年の先生方も参戦し、チーム対抗リレーをしました。もちろん先生方には部員より50m短いハンデをもらい、いざ勝負!
結果は…
教員チームの勝ちー!
泣きの一回、と懇願があったものの、先生方は体力の限界なので一回勝負でした。
ずっと泳ぎ続けることのできる水泳部員はやはりすごいです。

山地先生は浮き輪を持参。一気にバカンス感が出ていました。(岩崎)

after swimming

水泳の授業のすぐ後なので、髪の毛を乾かしながらの英会話を元気にやっています。ペアが隣にいない席には、先生が入っています。先生も楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12期生 英語

今日も英語はペアワークを積極的にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見交換

11期生の授業では、どの教科も「意見交換」という指示がると間髪入れず、すぐ会話が始まります。これは本当に1年生の時からの訓練のたまものです。さらに、この後すぐにビデオ画面に切り替わりましたが、これにもすぐに反応しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11期生 社会

公民を学んでいます。。2紙の新聞の社説を読み比べ、気付いたことをロイロノートに書き込み提出する授業や選挙権について考える授業を展開中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

夏に逆戻り?と思うほど、気温と湿度が高いフナキボの朝です。13期生はいよいよ河口湖へ向けて、最後の準備に入りました。そして黒板の掃除がものすごく行き届いているクラスがあったのでパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会・係決め(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで委員会に立候補したことがない子も、手をあげる場面が多く見られました。「チャレンジしてみよう!」という気持ちが大切です。
決まった人はクラス・学年・学校のために頑張ってください。
宮内

梨の季節

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の果物は梨です。旬の味を味わってもらいたいと思います。
メインはエビクリームライスです。にんじんとバターを炊き込んだお米に、クリーミーなエビ入りソースをかけて食べます。美味しく食べられますように。(高橋)

家族とは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちはクラゲチャートを使って「家族とは」考えを深めました。
(石塚)

修学旅行に向けて

画像1 画像1
一ヶ月後に迫った修学旅行に向けて、廊下の掲示物に目をとめる生徒がたくさんいます。楽しみですね。
(石塚)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

部活動