【5年】都道府県かるた3学期に続けてきたかるたも最終回! 頑張っていました。 【仲よし学級】リサイクル工作羽子板と羽根が出来上がったら・・・もちろん、遊びます! 羽根のとび具合が丁度良く、子ども達は夢中になって遊んでいました。 【5年】お楽しみ会【5年】音楽の授業後は【5年】最後の音楽威風堂々の合奏、かっこよかったです! 【5年】国語「大造じいさんとガン」 読み深めています。 【5年】ミシン完成した子たちは、自分が作ってみたいものを作っています。 鍋つかみ、クッション、トートバッグなど。 【5年】卒業式の準備【5年】卒業式の準備【5年】卒業式の準備5年生はパイプ椅子を運んで並べてたり、マットを運んだりしました。 【5年】山崎バトンタッチたくさんの拍手をもらいました。 6年生からばちを引き継ぎ、山崎太鼓の伝統は32代目に引き継がれました。 スポーツ祭り「春」のデビュー、楽しみにしていてください! 【5年】山崎バトンタッチ立派でした! 【5年】山崎バトンタッチ太鼓のばちをとって、自分の担当の場所へ向かいます。 ばちをまとめて取って、来る友達にセットにして渡してくれた子の姿から思いやりを感じました。 【5年】山崎バトンタッチ【5年】山崎バトンタッチ太鼓の準備をしているところです。 【3年】素敵でした担任が理科室の掃除をしていると 手伝えることありませんか??と 自ら聞きにくる子たちがいました。 優しい素敵な3年生! 心がほっこりした気持ちになりました。 【3年】砂鉄スライム!みるみる中にすいこまれていく磁石に びっくり!! 【3年】6年生を送る会2組は花笠音頭を披露しました! 6年生にはアニーを歌ってもらいました! 【2年】だれのを作ろうかなあ穴を空けて、紐を通し、他の色の和紙を飾ってステキなしおりができました。 「これはお父さんの分、これはボクの」 「弟は車の形にしたの!」 「だれのを作ろうかなあ」と、 渡す相手のことを考えながら、それに合ったしおりを作っていました。 山崎の宝その山崎太鼓がついに次の世代に受け継がれる日! それがバトンタッチです。 31代目を立派にやり遂げた6年生から、32代目となる5年生に太鼓のバチを譲り渡しました。 31代目の皆さん、よく頑張りましたね。素晴らしい山崎太鼓でした。ありがとうございました。 32代目の皆さん! スポーツ教室「春」 でのお披露目目指して頑張れー! |
|