社会科4年生「都道府県を調べよう」 5月20日

社会科4年生「都道府県を調べよう」では、都道府県の位置を確認し、地図帳を見て名所や特産品がどこの都道府県のものかを答えるクイズを作りました。そして、できたクイズをグループに分かれて問いと答えが一致しているかを確認し合いました。どの子も楽しそうにクイズを作ったり、友達のクイズにを答えたりしていました。作ったクイズは、日替わりで掲示して出題されるそうです。振り返りでは、「もっといろいろな都道府県のことを知りたい。」「群馬県にはおじいちゃんおばあちゃんがいるからくわしいと思っていたけれど、まだたくさん知らないことがあると分かった。知らないことが知れてよかった。」などの感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科2年生「ぐんぐんそだて おいしいやさい」 5月19日

2年生が、生活科の時間にミニトマトの苗を牛乳パックのポットから、植木鉢へと植え替えていました。互いに教え合いながら植え替えている様子は、とても微笑ましかったです。他にも2年生の教室前の多目的室でピーマンとナスを種から育てています。「足音を聞かせたり、話し掛けたりするとよく育つそうですよ。」と伝えると「おはようございます。」と早速、挨拶していました。大きく育つのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝刈りをしました 5月18日

主事さんたちが、体育倉庫の上の芝刈りをしました。草の伸びる速度も勢いを増しています。すっきりしました。主事さんたちは、計画的に校庭や施設の植物の手入れをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急研修 5月18日

世田谷消防署や地域の消防団の皆様のご協力により、教員の救命救急研修を実施することができました。この研修は、水泳指導の始まる前に実施しています。新型コロナウイルス感染予防を踏まえてご指導をいただきました。人工呼吸や胸膜圧迫、心肺蘇生法、ADEの使い方等を実習をしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ツナチーズトースト
ポトフカレー風味
冷凍みかん
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ごはん
鮭のにんじんみそ焼き
五目豆
吉野汁
牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水)の給食

◆◇今日の献立◇◆

麻婆豆腐丼
もやしスープ
河内晩柑
牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火)の給食

◆◇今日の献立◇◆

豆入りひじきごはん
焼きししゃも
じゃがいものごま酢あえ
きのこの卵とじ汁
牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ごはん
豚肉と根菜のきんぴら煮
すまし汁
牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「引き渡し訓練」 5月14日

地震を想定した避難訓練を全校で実施した後、警戒宣言発令時の対応の仕方について確認しました。1年生は、はじめてなので、実際に保護者の方にお迎えにいらしていただきました。今日は、雨のために教室での引き渡しとなりました。1年生の保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「いまなんじ」 5月9日

1年生算数「いまなんじ」では、○時と○時半の時計の時刻の読み方を学習しました。一人が一人が実際に時計の模型を操作して○時と○時半の時に短い針と長い針がどの位置にあるのかを確認しました。また、それぞれの時刻にはどんなことをしているかについても考えました。生活の中で時間を意識して行動できるようになるとよいですね。ぜひ、「今、何時。」と時々問い掛けて、お子様が上手に答えられたらほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ゆかりごはん
切り干し大根入り卵焼き
きゅうりともやしの中華味
野菜のみそ汁
牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ごはん
かつおのかりんとう揚げ
おかか和え
田舎汁
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水)の給食

◆◇今日の献立◇◆

きなこトースト
クラムチャウダー
フレンチサラダ
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ごはん
あじフライ
わさび和え
イナムドゥチ
牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ごはん
鶏肉のみそ焼き
塩昆布和え
かきたま汁
牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(金)の給食

◆◇今日の献立◇◆

中華おこわ
大豆とじゃこの甘辛揚げ
中華風コーンスープ
牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

5年体育「陸上運動 リレー」 5月6日

運動会の種目の1つでもあるリレーの学習をしていました。バトンパスの仕方に気を付けていました。来週から本格的に運動会に向けての学習が始まります。お子様の体調管理にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)の給食

◆◇今日の献立◇◆

ツナおろしスパゲッティ
キャロットソースサラダ
抹茶の蒸しケーキ
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

離任式 その3 4月28日

心を込めて校歌をみんなで歌いました。そして、お見送りをしました。太子堂小学校のために全力を尽くしてくださった皆様、今まで本当にありがとうございました。新しい職場でも、どうぞご活躍ください。そして、太子堂小学校の子どもたちのことをこれからも見守っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/21
(火)
春分の日
3/22
(水)
B時程
1〜3年4時間授業
給食終
卒業式予行(4・5・6年)
3/23
(木)
修了式
B時程
修了式
大掃除
卒業式準備(5年)
3/24
(金)
第94回卒業式
3/27
(月)
春季休業始(~4/5まで)

お知らせ

学校だより

図書館より

学校評価

いじめ防止基本方針

年間行事予定表