【6年】 バトンタッチに向け
3月のバトンタッチに向け、5年生と一緒に
山崎太鼓の学習をしました。 実際に太鼓を用いながら、叩き方やリズムを 6年生が教えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 優しさあふれて
1年生に教える6年生の姿を見ていると、
とても心が温かくなります。 微笑ましい光景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 1年生と大縄 1組
1年1組と6年1組が合同で大縄を行いました。
仲良し班ごとに分かれて、まずは自己紹介、 準備体操をしました。その後、広々と校庭を 使って集団遊びをし、体をほぐしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 卒業式まで想いを込めて
卒業式で歌う歌の練習が今日から
始まりました。 卒業式当日、子どもたちが想いを 込めて歌えるよう、そして集大成と して歌を歌えるよう、歌詞を大切に しながら練習をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】山スポ
今朝は、1年生から6年生までの1組クラスが
校庭に集まり、山スポを行いました。 大縄の練習を行なった後、時間内に何回跳べるか 各クラスの記録更新を目指しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】外国語 その理由は
前回までの学習で、自分がなりたい職業を
英語で言う学習をしました。 今日はさらに、その理由を英語で表現する 学習をしました。 英語での様々な表現方法を学習している 子どもたちです。 ![]() ![]() 【6年】 1年生と大縄 2組
スポーツ祭り「冬」に向け、6−2と
1−2の子どもたちが一緒に大縄を しました。縄に入るタイミングに 合わせて声をかけたり、1年生に合わ せて縄を回したりと、6年生の優しさを 感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修行中です![]() ![]() ![]() ![]() 弦を上手に弾いて「さくらさくら」に挑戦していました。 iPhoneから送信 直方体と立方体![]() ![]() ![]() ![]() 直方体と立方体を作りました。 それぞれの立体の特徴がとてもわかりやすいです。 iPhoneから送信 iPad健康診断![]() ![]() ![]() ![]() iPadの容量やバージョンアップなど、 現在のiPadの状態を確認して 自分でできるメンテナンス方法を教えてもらいました。 iPhoneから送信 山崎太鼓バトンタッチへ向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】山崎太鼓![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がリーダーシップをとって、5年生に優しく丁寧に教えてくれています! 【仲よし学級】うめにうぐいす![]() ![]() ![]() ![]() まず、折り紙でうぐいすを折りました。 次に、画用紙の枝に色を塗り、台紙を用紙しました。 最後に、うぐいすと前時に作成した紙粘土のうめの花を、台紙に貼り付けました。 濃淡様々なうめの花と羽ばたくうぐいすが、教室に春を呼び込んだようでした。 【5年】ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習頑張ってます! 【山スポの時間】![]() ![]() ![]() ![]() 1組と仲よし学級のみんなは、校庭で大縄の練習。 2組のみんなは、教室で、朝読書の時間。 来週は、1組と2組が交代します。 動の時間(大縄)にも、静の時間(読書)にも、一生懸命な山崎の子どもたちでした! 【5年】山スポタイム![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】昔むかし、こんな遊びがあったとさ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けん玉、こま、あやとり・・・ 学校では「昔あそび」と呼んでいます。 やった経験があり、遊び方を知っている子もいれば、 初めて聞く遊びの子もいます。 「えっと、あの指ではじくやつ」(おはじきのことです) 「うーんと、なんだっけ、さっきやった、投げるやつ」(お手玉のことです) 2年生の会話には、時々、遊びの名前さえ知らない、こんな会話も聞こえます。 昔あそびを経験して、興味をもってくれたら嬉しいです。 しばらく、日本語の授業で「昔遊び」に親しんでいきます。 【2年】4年生とジャーンプ!![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組と4年2組が、合同で体育をしました。 スポーツ祭り「冬」で、ペア学年になっている4年生に 縄を回してもらったり、コツを教えてもらったりして 充実した1時間になりました。 4年生は、教え上手の励まし上手。 「片足跳べてたよ!、次はいける!」 「ナイストライ!」 「ドンマイ、うまかった!」などたくさん声をかけてくれました。 素敵な4年生、ありがとう! 【仲よし】仲よし太鼓![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が下級生に太鼓の準備の仕方や待つ姿勢、叩き方などを丁寧に一つ一つ教えてくれました。次回はいろんな叩き方に挑戦してみようと思います。 山崎の伝承者になるために、歩みはじめたところです。 |
|