学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【5年】チームビルディング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チームでミッションに挑戦しています!
作戦会議をして、実際にタワーを組み立てていきます!

今回は、東京都の「子どもを笑顔にするプロジェクト」のプログラムとして、行いました。
話し合う活動を通してのチームのミッションに、楽しみながら取り組んでいました。

素晴らしいチーム力を 発揮していました!

【5年】都道府県かるた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の学習内容の復習と定着を目的として、社会科資料集の付録についていた都道府県かるたに週一回くらいのペースで取り組んでいます。
その都道府県の特徴をあらわすヒントを3つ読み手(担任)が言って、そのヒントを手がかりに都道府県のかるたをとっていきます。
継続するととるスピードも上がってきて、白熱しています!

【6年】 大切にしたいこと

6年生の子どもたちの姿を見て、いつも
感心していることがあります。
それは、「太鼓を大切にする心」
太鼓を片付ける時は、担任に声を
かけられなくても、太鼓の向きが揃えられ
綺麗に並べられています。
画像1 画像1

【6年】 「つなぐ」

こうやって山崎太鼓は受け継がれて
いくのですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 バトンタッチに向け

3月のバトンタッチに向け、5年生と一緒に
山崎太鼓の学習をしました。
実際に太鼓を用いながら、叩き方やリズムを
6年生が教えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 優しさあふれて

1年生に教える6年生の姿を見ていると、
とても心が温かくなります。
微笑ましい光景です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 1年生と大縄 1組

1年1組と6年1組が合同で大縄を行いました。
仲良し班ごとに分かれて、まずは自己紹介、
準備体操をしました。その後、広々と校庭を
使って集団遊びをし、体をほぐしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 卒業式まで想いを込めて

卒業式で歌う歌の練習が今日から
始まりました。
卒業式当日、子どもたちが想いを
込めて歌えるよう、そして集大成と
して歌を歌えるよう、歌詞を大切に
しながら練習をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】山スポ

今朝は、1年生から6年生までの1組クラスが
校庭に集まり、山スポを行いました。
大縄の練習を行なった後、時間内に何回跳べるか
各クラスの記録更新を目指しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】外国語 その理由は

前回までの学習で、自分がなりたい職業を
英語で言う学習をしました。
今日はさらに、その理由を英語で表現する
学習をしました。
英語での様々な表現方法を学習している
子どもたちです。
画像1 画像1

【6年】 1年生と大縄 2組

スポーツ祭り「冬」に向け、6−2と
1−2の子どもたちが一緒に大縄を
しました。縄に入るタイミングに
合わせて声をかけたり、1年生に合わ
せて縄を回したりと、6年生の優しさを
感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修行中です

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、琴に挑戦しています。
弦を上手に弾いて「さくらさくら」に挑戦していました。







iPhoneから送信

直方体と立方体

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の先生が色をつけて準備してくれた画用紙を組み合わせて、
直方体と立方体を作りました。
それぞれの立体の特徴がとてもわかりやすいです。







iPhoneから送信

iPad健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT支援員さんとiPadの状態を確認しました。
iPadの容量やバージョンアップなど、
現在のiPadの状態を確認して
自分でできるメンテナンス方法を教えてもらいました。







iPhoneから送信

山崎太鼓バトンタッチへ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生から基本の叩き方や体の動かし方を習っています。

【5年】山崎太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2回目の練習。
6年生がリーダーシップをとって、5年生に優しく丁寧に教えてくれています!

【仲よし学級】うめにうぐいす

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に季節の作品を作りました。
 
 まず、折り紙でうぐいすを折りました。
 次に、画用紙の枝に色を塗り、台紙を用紙しました。
 最後に、うぐいすと前時に作成した紙粘土のうめの花を、台紙に貼り付けました。

 濃淡様々なうめの花と羽ばたくうぐいすが、教室に春を呼び込んだようでした。

【5年】ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
キャッチバレーボールのルールで、3回目でアタック、ローテーションしてゲームを楽しんでいます!

【5年】ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5-1は本日3回目。
練習頑張ってます!

【山スポの時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、山スポの時間でした。

1組と仲よし学級のみんなは、校庭で大縄の練習。

2組のみんなは、教室で、朝読書の時間。

来週は、1組と2組が交代します。
動の時間(大縄)にも、静の時間(読書)にも、一生懸命な山崎の子どもたちでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより