3年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の修学旅行の班メンバーが決まり、学活や総合的な学習の時間で行きたい寺社などを話し合っています。社会科や美術科などの授業で学んだ社寺などに実際に訪れるのが楽しみですね。

社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今まで学んできた戦後史を振り返り、キーワードとなる現代の日本に影響を与えた5つの出来事(サンフランシスコ条約や日米安全保障条約など)を中心に、タブレットで調べることにより知識の定着を図り、自分の考えを深めさせていました。

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
バレーボールの単元です。
楽しそうに試合をしていました。

理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動物の体のつくりとはたらき 呼吸の単元です。
肺のモデルを身近な素材を用いて、生徒自身が作成することにより、実際に観察することが難しい肺や呼吸の仕組みを目で見てイメージできるようにする。
さらに、パワーポイントを用いてプリントと同じ内容を表示したり、ビデオを見せることで、呼吸の仕組みの理解を深めます。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
単語や連語の知識を正しく用いて、物語の内容を理解すること、英文を読むことが目的になります。
生徒が本文の内容に関してのQ&Aを作り、その質問をみんなで解いていました。

数学の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
文字式の単元になります。
生徒自ら考えた図や式を用いて表現していました。
ロイロノートの画面共有機能を使用することで、発表者は図を提示したり書き込んだりしながら説明することができ、聞き手は手元のタブレット端末で発表者の考え方を見ることができます。
若手教員育成の担当の先生が、教育委員会から来て、指導してくださいました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2つありました。
1つ目は、保健給食委員長から、学校生活における衛生面と安全面の諸注意。
2つ目は、生徒会役員が製作したビデオを上映しました。内容は、夏休みを前にした『川遊び』『火遊び』『ゲームセンターでの遊び』の注意点やルールでした。
今年も大きな事故もなく、楽しく充実した夏休みを過ごして欲しいです。

保護者会 全体会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の保護者会全体会は3年生の保護者が体育館で聞き、1・2年生の保護者は各教室でZoom視聴しました。
校長挨拶で始まり、教務主任・生活指導主任・進路指導主任がそれぞれ話をしました。

3年生 修学旅行・進路説明会

3時間目は、生徒と保護者に向けて10月の修学旅行の実施要項を説明しました。また、今後の進路についての説明を進路担当から冊子を示しながら説明しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は保護者会に足を運んでいただき、ありがとうございました。
1年生の保護者会では、普段の学校の様子を共有しました。
今後とも教育活動にご協力よろしくお願い致します。

土曜授業 多様性の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は多様性の日でした。私服・制服・ジャージ・部活着などで登校していました。

2年生 保護者会

本日、保護者会がありました。
2年生では、職場体験学習の話がありました。
職場体験場所のご提供、ありがとうございました。

あいさつの日

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月10日はあいさつの日!
今月は10日が日曜日のため、今朝砧南小の児童と連携したあいさつ運動を行いました。
砧南小児童のよい手本となれるようなあいさつをしていきましょう。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
現在完了の単元です。
生徒が作成した英作文を丁寧に解説し、表現力をアップさせます。
ペアで話すことで、アウトプットを行い、会話力を伸ばします。

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボールの授業になります。
まず始めに、チームごとに集まり、チーム名を考え、試合の作戦を考えます。
次に、自主性、主体性を育むために、チームごとに時間内で、準備体操や練習など工夫して取り組みます。
最後に試合に取り組みます。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のあいさつ運動に有志の生徒がボランティアで参加してくれています。
家庭部のみなさんや2年生の学級委員を中心としたみなさん、また仲の良い友達同士で参加してくれたみなさんありがとうございます。
登校時だけでなく、校内でも自分からすすんで元気なあいさつをしましょう!

学校図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館内の飾りが七夕にちなんだ「星」になりました。
夏休みの貸し出しでは、一人5冊借りられます。長期休業中にぜひ長編に挑戦してください。
また、色々な会議でもご利用いただきありがとうございます。

耐震工事ー現在の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
工事のための足場が高くなってきました。窓は目張りされています。時々大きな音もしますが、生徒たちは頑張って授業に取り組んでいます。

祝完食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のメニューはカレーライス・チーズ入りフレンチサラダ・コーヒーゼリーでした。3А組と3E組が食品ロスを減らす目標で、完食をしました。いつも小食の人も、少し多めに。たくさん食べら出る人は大盛りに。担任も大盛りカレーを頑張って完食しました。

地区保護者懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、地区保護者懇談会が行われました。
本校としては、初めて、地域ごとに分かれて保護者の方と「地域のこと」「防災」「SNS等のトラブル」「地域行事」などに関して話すことができました。
とても有意義な機会となりました。
校外委員長はじめ、校外委員の皆様、本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校保健

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

学校経営

年間指導計画