未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

バドミントン部

画像1 画像1
本日バドミントン部の女子のシングルス、ダブルス個人戦が喜多見中学校で行われました。その結果、3年生のペアがベスト6、ベスト3となり、来週の日曜日に行われる勝者戦に繋げることが出来ました。残念ながら敗退してしまった仲間のためにも、来週頑張ってベストを尽くそう!(松坂)

硬式テニス

画像1 画像1
大会で負けてしまったため、今日で3年生は引退です。
最後に練習&後輩との校内戦(団体戦)をして引退します。

野球部写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さんにたくさんの写真を撮っていただきました。
(石塚)

野球部写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野球部写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

都大会へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逆転で都大会出場を決めました!
よく頑張りました!保護者の皆さんにもたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
(石塚)

プール開き

試験終了後の今日から水泳部は活動開始。今シーズン始めてプールに入るので、プール開きを行い、安全に水泳ができるよう決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リラックス

教室を巡ると、担任の先生のやりとりが面白いクラスもあります。昨日の担任の先生の試験問題に「図がよく見えなかった!」とクレーム(?)が殺到しているクラス。その日の担当生徒が、予想問題を出し、それがよく当たる、当たらないという話で盛り上がるクラス。こういうやりとりも試験前にちょっとリラックスするためにも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の追い込み

朝のチャイムがなる前に再度教室をのぞいてみると、最後の追い込みに専念しているフナキボ生の姿が。自分で作った試験対策まとめのノートを必死に見返している生徒もいます。思わず「ガンバレ〜」と心の中で声援をおくらせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

期末考査最終日の朝です。黒板には最後のがんばりを促すメッセージがありました。‘自分と問題に向き合う’深い言葉ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験前の3-5

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな直前まで確認をしています。あと1日!頑張れ!!
(石塚)

朝練

画像1 画像1
野球部です。試験期間も週末の大会に向けて短時間の朝練を頑張っています!
(石塚)

学び舎の日

小学校の先生と

「タブレットを使用した授業の進め方」

について話し合いました。
お互いに新しい発見があり、有意義な時間になりました。
明日の授業から実践していきましょう。
宮内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お守りの威力は…

12期生の英語の試験中です。廊下で英語科の先生たちが、リスニングテストの音声がきちんと聞こえているかを確かめています。さて、お守りの効果も発揮されることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張感漂う…

どの学年のフロアにも緊張感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フナキボの朝

いよいよ期末考査初日。各クラスの机も「テスト仕様」の並べ方になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-5道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3-5の道徳では他の人と自分の感じ方の違いについて考えました。
(石塚)

出張の翌日

このクラスの担任は昨日午後から出張で不在に。それを知っていたので、今朝教室に行ってみました。すると、どうでしょう。机はきっちり揃えてあり、黒板はまるで新品のような輝き、チョークの粉が溜まりやすい桟(さん)も粉ひとつ残っていません。先生が不在でも、掃除の手抜きをしない。これなら安心して出張に行けますね。こんな12期生を担任した先生がうらやましいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなきぼの朝

いよいよ明日、13期生にとっては初体験となる期末考査です。直前の質問教室も開設している教科もあり、不安を取り除こうと先生も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本当のかっこよさとは

昨日の3年6組は、10月に行われる学芸発表会のクラスの実行委員を決めました。定員2名のところ、6名が立候補したため、スピーチによる投票へ。


真剣な眼差し。
熱い気持ちと冷静な言葉選び。
そしてクラスへの想い…。

6名全員のあまりの素晴らしいスピーチに、思わず「もうみんなでやろう!素晴らしい!」と叫んだ担任。そして、これが"本当の意味でのかっこいい"ってことなんだなと、生徒達に改めて気付かされました。すごいぞ!フナキボ11(加我)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

部活動