スキースノボ教室3日目8

画像1 画像1
画像2 画像2
安積サービスエリアで休憩です。
14時25分出発です。

天気に恵まれて

画像1 画像1
最終日の朝は曇っていて、雪も降っていました。
ですが、10時ごろのことです。

太陽がでてきたのです。
そう!あの太陽です!!

みんな、よく頑張りました!!


スノボ10班 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は、昨日のおさらいをしてからすぐにリフトに乗り、斜面を滑る練習をしました。

滑る時の目線や姿勢、力を入れるポイントを意識して、どんどん上達していました。

この日は6時間弱の講習でしたが、皆「あっという間だった!」と楽しそうにしていました。

朝一番の雪の状態は最高!!!


(倉橋)

こんなに!!??

画像1 画像1
スノボの写真班です。
1日目は本当に滑れるのか?と思うくらい、転んでいましたが、見違えるほど滑れるようになりました。
なんとターンができるようになっていたのです。


花見屋旅館を出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
花見屋旅館の皆様、大変お世話になりました。みなさん感謝の気持ちを込めて何度もあいさつをしていましたね。その気持ちを大切にしましょう。これから東京に向かいます!(松田)

講習開始

画像1 画像1
3にちめのは講習が始まりました。

今日は少し雪が降っていますが、みんな楽しく滑っています!


スノボ10班 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目は、靴の履き方から基本的な部分を学びました。

インストラクターの方が丁寧に教えてくださったため、リフトに乗って滑るところまでできました!

そして素敵な夕日!


(倉橋)

スキースノボ教室18

画像1 画像1
画像2 画像2
バス内での様子です。
豊岡

スキースノボー教室

画像1 画像1
13:20ころ宿舎を出発しました。

3日間の講習で技術の向上を図ることができました。

若佐

帰ります

画像1 画像1
閉校式が終わり、花見屋を出発しました。

天気に恵まれ、思い出に残る3日間となりました。

帰りのバスは、爆睡かな!?


スキースノボ教室3日目7

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になりました。

スキースノボ教室17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗りました!
豊岡

スキースノボ教室3日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅館ともお別れです

スキースノボ教室3日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花見屋旅館を出発します。

スキースノボ教室 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
2泊3日のスキースノボ教室もこれで終わりです。
これからバスに乗り込みます!!

ですが、帰るまでがスキースノボ移動教室です!最後まで気を抜かずに行きましょう!!

豊岡

転ばずに滑れるようになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?みんなどんどん上達しております。

(栗山)

スキースノボ教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食はカレーライスです。
豊岡

講習、無事に終了!

画像1 画像1
3日間の講習が無事に終了しました!
皆、上達し「もっと滑りたい」という声が多数あがりました。

写真は、中級班です。

これから花見屋さんの名物カレーをいただきます。

(久保)

スキー講習終了!

画像1 画像1
スキー場を後にしました。お世話になった沼尻スキー場の皆様ありがとうございました!(松田)

スキースノボ教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日のスキースノボが終了しました!
借りたレンタル品を返却しています。
これからお昼を食べて東深沢へ帰ります!

豊岡
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT