委員会発表の2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会発表の2回目を土曜日の朝、テレビ集会で行いました。各委員会が自分たちの活動を動画に撮り、編集して流しました。どの委員会も主体的に活動をしていることが伝わってきました。

響の学び舎合唱交流

画像1 画像1 画像2 画像2
駒留中学校の3年生が来校し、5、6年生と合唱交流をしました。本校の卒業生もたくさん来てくれました。
中学生の「大切なもの」「旅立ちの日に」の2曲の合唱を聴きました。また、「あいさつ、礼儀、感謝を忘れず、伝統を繋げていこう」「中学校の楽しさ」などのメッセージをもらいました。
5、6年生は、中学生のとても美しいすてきな歌声に驚き、感動したことの感想を伝えました。お礼の気持ちを込めて「ビリーブ」の合唱をお返ししました。
コロナ禍でずっと交流ができなかった学び舎交流も少しずつできることが増えてきました。

海の命

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生国語、文学的文章「海の命」。主人公太一はどうして瀬の主(クエ)をうたなかったのか、自分の考えをグループで交流した後、全体で話し合いをして読み深めました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
今週は、教職員にも子どもたちにも予告なしの避難訓練の他に、?世田谷区いっせい防災訓練に参加しました。シェイクアウト訓練では、防災放送を合図に、その場で1分間、DROP(姿勢を低くする)、COVER(机の下等に隠れて頭を守る)、HOLD−ON(揺れが収まるまで動かない)の流れで身を守る行動を体験しました。訓練後には、身を守る大切さの話を先生から聞きました。

巣立ちの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日の5時間に保護者の方をお招きして、6年生の「巣立ちの会」が3年ぶりに行われました。
自分たちの成長した姿を家の人や先生たちに見ていただきたくて、短い期間で集中して準備を進めてきた子どもたち。6年間を振り返る劇、合奏、誓いのことばなどを自分たちで進行し、披露してくれました。
保護者の方からは、この先力強く生きて行くための勇気をもらえる12のことばのプレゼントをいただきました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日は、今年度最後の委員会でした。各委員会が最後の活動を工夫して行ったり、活動を振り返って話し合ったり、振り返りをロイロノートにまとめたりしました。

卒業式会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が卒業式の会場準備のため、体育館にある体育用具などの片付けをしました。率先して働く頼もしい姿が見られました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会では、読書感想文、硬筆書き初め、健康についての表彰をしました。戦争や震災の話をもとに、いのちはあって当たり前ではなく大切ないのちを力強く生きましょう、困ったことや悩み事があったら周りの大人にも頼りましょうという内容の校長講話や自転車の乗り方等の生活指導主任からの話、今週の目標である「身なりを整える」について、危険回避の観点で、看護当番の教員から話がありました。

卒業式会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が卒業式の会場準備のため、体育館にある体育用具などの片付けをしました。率先して働く頼もしい姿が見られました。

6年生と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目には、6年生にお礼の気持ちを込めて、「お別れつながりタイム」を実施しました。5年生がリーダーを務め、縦割り班でたっぷり遊びました。

今朝のつながりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった6年生に、同じ縦割り班の下級生が、お礼のメッセージを書いて贈りました。6年生からは、下級生へお礼の言葉と新しくリーダーとなる5年生へ激励の言葉を贈りました。

子どもを笑顔にするプロジェクト-6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間に帰りの時間です。今日は、風が強く波も高かったのですが、いつもは鏡のように穏やかな海なのだそうです。ビーチコーミングはもちろん、普段の生活とは違う自然を味わった5年生です。海食崖の美しい縞模様が傾いている地質の様子や富士山も綺麗に見えました。途中、トイレ休憩を2回とって学校に向かいます。

子どもを笑顔にすりプロジェクト-5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合して、採集したものを見合ったり、ガイドさんから海の自然を守ることのお話を伺ったりしました。一人一人何ができるか、自分でしっかり考えようとする意識も高まりました。

子どもを笑顔にするプロジェクト-4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループに分かれてビーチコーミングを始めました。風が強いものの暖かいです。思いもよらない綺麗なものや珍しいもの、外国のものなども見られました。

子どもを笑顔にするプロジェクト-3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のビーチコーミングでは、探すもののいくつかの視点をもって始めました。

子どもを笑顔にするプロジェクト-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生。海岸に向かっています。ガイドさんからお話をうかがいました。SDGs14「海の豊かさを守ろう」を中心に活動していきます。

子どもを笑顔にするプロジェクト-1

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かい日となりました。5年生は、南房総の大房岬に向けて出発しました。ビーチコーミングを通して、環境問題について考えます。ビーチコーミングとは、海岸に流れ着いた物を観察して学ぶ活動です。

パクパクさん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図工で作りました。動く仕組みを考えながら工夫して作りました。皆んなお気に入りが作れたようです。私が教室に行くと「見て、見て」と見せにきてくれました。

2年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭体育では、ボールけりゲームの学習をしています。ボールの扱いにもだいぶ慣れてきて、チームで協力してゲームに取り組んでいました。

1年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
ちぎった紙の並べ方や貼り方を工夫して、絵を描いていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校関係者評価

各種おしらせ

指導計画

保健だより

学校要覧

新1年生保護者様