5月15日(日)部活動3

試合中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(日)部活動2

女子バスケットボール部試合中。観戦も保護者1名までと、たくさんの保護者の方が応援にきてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(日)部活動1

弦巻中学校の体育館で、女子バスケットボール2回戦目が行われました。対戦相手は八幡中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)の弦巻中6〜保護者編〜

部活動保護者説明会を行いました。子どもたちの部活動の充実にご理解・ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)の弦巻中5〜保護者編〜

弦和会総会も無事に開催、終了することができました。ご準備並びにご出席いただいた弦和会会員の皆様ありがとうございます。これから1年間弦和会の活動にご理解ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)の弦巻中4〜保護者編〜

総会には、来賓として、地域で支えてくださっている学校支援コーディネーター、学校運営委員長、青少年委員の3人の方にもご出席いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)の弦巻中3〜保護者編〜

令和4年度弦和会総会です。ポストコロナ時代、2年ぶりに対面での実施ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)の弦巻中2〜保護者編〜

来校した3年生の保護者の方が、折り鶴アートを見ていました。その時に、子どもたちが家で平和学習の話をしてくれていることを知りました。もうすぐ修学旅行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(土)の弦巻中1〜保護者編〜

第1回弦和会実行委員会が開催されました。これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)の弦巻中5〜生徒編〜

雨で体育は、体育館でした。3年生は体育大会の学年種目「大縄跳び」の練習です。
また美術室では、自分のオリジナルの美術バック製作中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)の弦巻中4〜生徒編〜

色とりどりのすてきなカーネーションができました。
色も大きさも自分たちで選んで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(土)の弦巻中3〜生徒編〜

I組の折り紙教室。さて何ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)の弦巻中2〜生徒編〜

I組では、学校運営委員長の土田さんを講師に「折り鶴教室」を開催しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)の弦巻中1〜生徒編〜

3年生が平和の祈りを込めて作った「折り鶴アート」が完成しました。1年生も2年生も3年生も先生方も、「すごい」「頑張ったね」と声が聴こえます。折り鶴に託したみんなの思いが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の給食

画像1 画像1
筑前煮は福岡県の郷土料理です。福岡北部のことを昔は「筑前の国」といっていたことからこの名前がついたそうです。
また、「がめ煮」とも呼ばれており、福岡の方言で寄せ集めることを「がめくりこむ」ということや、肉として使われていたすっぽんのことを「ガメ」といっていたことなどが由来とされています。

今日の献立
・ごはん
・かみかみ佃煮
・筑前煮
・からしあえ

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     ごぼう:熊本
人参:徳島     玉ねぎ:佐賀
里芋:宮崎     じゃがいも:鹿児島
さやいんげん:千葉 もやし:栃木
キャベツ:茨城
じゃこ:広島
鶏肉:岩手

「折り鶴プロジェクト」完成3 5月13日(金)

見てください。
画像1 画像1

「折り鶴プロジェクト」完成2 5月13日(金)

見に来てください。
一生懸命作りました。壊れやすいので、触ったりしないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「折り鶴プロジェクト」完成1 5月13日(金)

3年生が修学旅行のために創り上げた「折り鶴画」が出来上がりました。2年生の時からコツコツと1羽1羽、平和の願いを込めて折り鶴をおりました。昨日の放送で、全校生徒に「折り鶴画」に込めた思いを伝えました。明日14日(土)から、2階の校長室前の踊り場で公開します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の放課後4 5月13日(木)

煎茶部の活動です。お茶を入れる所作が美しい。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の放課後3 5月13日(木)

吹奏楽部、卓球部。ウオーミングアップ中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年

弦和会だより