10月17日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10年に1度しか行われない式典に参加したこと 校庭で、バルーンリリースをしたこと 早稲田大学ショッカーズのみなさんによる演技 どれも、すばらしいものでした。 そして、それらは、PTAの皆様や地域の皆様が、山崎小学校を支え、愛していただいていることが形になっているというお話でした。 6年生のスピーチは、 「体を動かすこと」のよさを紹介するお話でした。あえてデメリットを話すことで、より体を動かすメリットに注目させていました。 「フラワーロス」は、捨てられてしまう花のことに関するお話でした。身近な「花」を題材にして、SDGsの取り組みに注目する視点がさすがでした。 いよいよ2週間後は「創立80周年記念スポーツ祭り 秋」です。 自分の記録に挑戦する意識を持って、がんばりましょう。 【3年】絵本選び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生でも楽しめる絵本。 1年生でも分かりやすい絵本。 まずは自分で選んでみて、そこから班で話し合って1冊決めます。 さぁ、面白い絵本はあったかな!? 【3年】紙漉き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回作るのは、中学生にプレゼントするブックカバー! 普段より大きなサイズなので、2人組で協力し合って作ります。 自分の物ではなくても、気持ちを込めて丁寧に作る姿!スバラシイです!! 終わった後の感想には、「気持ちを込めた分だけ素敵な作品に仕上がって、プレゼントする人にも伝わると思います。」と書いてありました。 想いを込めて作ったことが伝わってきました! 【6年】後片付けも
総合運動場から学校に戻った後は、
お弁当タイムでした。 どの子どもたちも、美味しそうにいただいて いました。 その後、体育着に縫い付けたゼッケンを外しました。 自分が縫い付けた糸を丁寧にとっていました。 最後まで、バッチリでしたね。 今日はお弁当のご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 総合運動場の芝生で
子どもたちの中から「芝生で王さんをやりたい!」
という声が上がりました。 6年生といえば、「王さん」の集団ゲームです。 芝生を広々使って、王さんを行いました。 これも、できない経験でしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 世田谷区連合運動会
総合運動場のフィールドは、観客席から見渡すと、とても
広大でした。 あいにくの雨になり、競技会は中止になってしまいましたが、 その場所で走れたことは、とても良い経験になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 連合運動会に向けての準備
連合運動会で使用するゼッケン。
家庭科の学習の時間で、自分で体育着に 縫い付けました。 根気よく、粘り強く。 頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 外国語「有名人を紹介しよう」
世界で有名な人を紹介するために、iPad
で調べました。 人物を決め、クイズ形式にしてまとめていきます。 次回の学習では、お互いにクイズを出し合います。 誰が登場するのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 バルーンリリース
80周年では、学年、学級ごとに風船の色を決め、
バルーンリリースを行いました。 ここで、6年生は大役です。担当の児童は、それぞれ の担任に風船を渡します。 空に風船が飛んでいかないように、慎重に風船を 運びます。 1年生には、6年生全員で風船を手渡ししました。 「想い」をのせて風船は空へ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】 80周年記念式典
31代目山崎太鼓、とても凛とした姿でした。
当日に向け、実行委員を中心に、練習を頑張って きました。 「80周年」」の節目に披露することができ 良い思い出になりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年連合運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから学校に戻って、お弁当をいただきます。 6年連合運動会![]() ![]() ![]() ![]() 残念ながらグラウンドの水捌けが出来ないほど断続的に小雨が降っているため、競技会は中止となりましたが、せっかく来たので本格的なトラックを走ります。 【仲よし学級】仲よし学級のマークを作ろう![]() ![]() ![]() ![]() 兼ねてから製作している「仲よし学級60周年記念掲示板」の真ん中を「仲よし学級のマーク」で飾ります。上学年と下学年の2、3人組で協力して、一つのマークを作りました。 「優しい」「仲がいい」「個性的」「少しずつ成長している」など、仲よし学級からイメージする言葉を形や色で表しました。素敵なマークができました。 仲よし学級60周年記念掲示板は、再来週から掲示する予定です。たくさんの方に見てほしいと願っています。 創立80周年を盛り上げよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立80周年を共に盛り上げていただき、子どもたちも大喜びでした。 iPhoneから送信 【5年】舟形交流![]() ![]() ![]() ![]() お互いの学校でプレゼントを作成して、送り合うことになりました。 山崎和紙を漉いてプレゼントしたいというチーム。 自分達で伝統工芸室の先生に交渉して、休み時間に紙漉きをやらせてもらえることになりました。 完成が楽しみです! 【5年】家庭科・ひと針に心をこめて![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組は、練習用の布を使って、なみ縫い・半返し縫い・ボタンつけなどをやっています。 動画をみたり、教え合ったりして頑張っています。 バルーンリリース!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山崎小学校のみんなで飛ばした風船。 幻想的な光景が山崎小学校の空に広がりました。 iPhoneから送信 【伝統工芸室の窓より】看板の飾りと贈り物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校門から、会場の体育館までの通路には、児童の手作りの作品で華やかに飾りつけられました。 入り口の看板の装飾のお花は、2年生が和紙を漉いて、1年生がお花に仕立てました。 来賓の皆様へのお土産には、2年生が漉いた和紙を4年生がブックカバーに仕立てました。4年生が書いた手紙も添えました。 みんなで力を合わせて準備した80周年の式典、山崎小の児童の喜び、感謝の気持ちが多くの皆さんに届いたら嬉しいです。 創立80周年記念式典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛大な式典を行うことができました。 【3年】こん虫だいすき!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気になるこん虫を本や図鑑、インターネットを使って調べ発表会をしました! こちらは1組の様子です!! クイズを入れるなど工夫して取り組んでいました。 |
|