2/1 本日の給食スカイベリーは、栃木県でうまれたいちごです。 大きさや美しさ、おいしさが大空に届くようなすばらしいいちごという意味があり、栃木県の百名山の一つ「皇海山」にもちなんで名づけられたそうです。 *献立* ハッシュドポークライス 青のりポテト くだもの(いちご) 牛乳 2/2 遊び場プロジェクトー1
松丘小学校は、今年度より東京都教育委員会の新規事業である「体育健康教育推進校」(2年間)の指定を受け研究を進めています。そこで、期間限定で体育館をプレーパークにして遊んでいます。ターザンは大人気です!
写真は、5年生の様子です。 2/2 遊び場プロジェクトー2写真は、5年生の様子です。 2/2 遊び場プロジェクトー3写真は、5年生の様子です。 2/2 遊び場プロジェクトー4写真は、5年生の様子です。 2/1 金管バンド〜管楽器発表会に向けて〜1
寒い朝が続いていますが、金管バンドの皆さんは2月18日(土)開催予定の「世田谷区立小学校管楽器発表会」に向けて、毎朝練習に取り組んでいます。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」と、視線を合わせて温かいあいさつがあり爽やかな気持ちになります。
2/1 金管バンド〜管楽器発表会に向けて〜2「フレンド・ライク・ミー」 「宝島」 2曲を演奏します。 2/1 金管バンド〜管楽器発表会に向けて〜31/31 本日の給食今日は、みそににんいくやねぎ、一味唐辛子をまぜたにんにくみそに漬け込んで焼きました。 味がしっかり染みていて、ごはんにぴったりです。 *献立* ごはん 大根のみそ汁 さばのにんにくみそ焼き 小松菜入りおひたし 牛乳 1/31 体育朝会〜短縄跳び〜1
今日は1・2・6年生の短縄朝会2回目です。6年生の運動委員の子を手本に「リズム縄跳び」に取り組みました。基本的な前とび、後ろとび、駆け足とびなど、様々な跳び方を織り交ぜています。
1/31 体育朝会〜短縄跳び〜21/31 体育朝会〜短縄跳び〜31/31 1月の避難訓練〜不審者対応訓練〜
先日の避難訓練は、校内に不審者が侵入したという想定で行いました。子どもたちは一人一人が真剣です。教職員は、不審者に対応するとともに、更なる侵入を防ぐために素早く教室の扉を施錠し、バリケードを作りました。私たちは、子どもたちの安全を第一に考え、よりよい方法で対応をします。
学校以外で不審な人を見かけたら、近くの大人に助けを求める。すぐ逃げるということが大切です。もし、携帯電話をもっていたら、即110番通報をする。「遠慮なく110番通報をしてください」と警察の方にも言われています。すぐに110番通報をすることにより、不審者を捕まえられる可能性が高くなります。110番通報をした後に、学校にも連絡をください。よろしくお願いいたします。 1/30 本日の給食スペイン風のオムレツという意味で、トルティージャとも呼ばれます。 具材は、なんでも入れていいそうですが、じゃがいもは欠かせない食材です。 給食のスパニッシュオムレツは、何が入っていたかな? *献立* ミルクパン 大根入りミネストローネ スパニッシュオムレツ ベジタブルソテー 牛乳 1/30 全校朝会〜ゆずりの時を迎えて自覚が芽生える〜1
今日の全校朝会は、「6年生を送る会」への準備を兼ねてオンラインで行いました。ゆずりの時を迎えて自覚が芽生えるという話をしました。早いもので1月が終わろうとしていて、6年生の卒業まであと2ヶ月です。6年生は卒業に向けて、たてわり班のリーダーを5年生にゆずりました。たてわり班がこれからも楽しく続くように、この時期にゆずったのです。委員会活動やクラブ活動のリーダーも5年生にゆずっています。6年生は、ただ5年生にゆずるのではなく、5年生が成功できるように導いています。
これらの「ゆずりの時」を迎えて5年生には自覚が芽生えています。これはどの学年も同じです。4月からの次の学年に向けて、ステップアップできるよう自覚を大切に生活していきましょう。 1/30 全校朝会〜ゆずりの時を迎えて自覚が芽生える〜2職員室から話をしていますが、姿勢正しく聞いてくれているので、話をしていて嬉しいです! 1/30 全校朝会〜ゆずりの時を迎えて自覚が芽生える〜31/30 授業の様子をお届けしますー1
授業の様子を見に教室を回ると、どの学年も子どもたちが笑顔や会釈であいさつして迎えてくれます。とっても温かくて幸せな気持ちになります!
写真は、1年生の様子です。 1/30 授業の様子をお届けしますー21/30 授業の様子をお届けしますー3 |
|