今日の弦中生1 6月16日(木)

期末テスト前日、自習の授業で、自分の課題に取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・アジのフライ
・野菜のレモン醤油
・かきたま汁

食材産地【生鮮食品】
キャベツ:茨城   人参:茨城
きゅうり:埼玉   長ねぎ:茨城
アジ:長崎
卵:青森

明日からは1学期の期末考査が始まるので、次の給食は22日(水)からになります。

今日の弦巻中8 6月15日(水)

5時間目の授業。頑張ってね。
明後日から期末テストです。ラストスパートです。
提出物もしっかりと出しましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中8 6月15日(水)

1年生音楽。合唱コンクールで歌う曲に合わせて指揮の練習をしていました。全員が、真剣に指揮をする姿がとても新鮮でした。これから指揮者を決めたりします。頑張って挑戦してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中7 6月15日(水)

シャトルラン。力強い走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中6 6月15日(水)

体育、シャトルラン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中5 6月15日(水)

I組美術・家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中4 6月15日(水)

授業を受ける姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中3 6月15日(水)

どのクラスに行っても頑張っている姿しかありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中2 6月15日(水)

期末テスト2日前。自習時間になっている授業もありました。一生懸命自分の課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中1 6月15日(水)

I組美術のお面づくりの授業、家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中8 6月14日(火)

今日のクマタイムには、この経験が20年後、30年後の自分に表れていくとありました。本当にその通りです。
中学校3年間で経験したこと、頑張ったこと、失敗を乗り越えたこと、全部未来の自分のための貯金です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の弦巻中7 6月14日(火)

編集後記には、河口湖移動教室で目指した目的を一人一人がしっかりと果たしたと思われる言葉であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中6 6月14日(火)

素晴らしい新聞です。保護者の会の時にぜひ読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中5 6月14日(火)

楽しかった思い出、学びの時間、サプライズ花火、友だちとの時間…満載です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中4 6月14日(火)

1年生、6時間目の授業。廊下には、河口湖移動教室のワールドが広がっています。
一人ひとりが新聞を作って班の新聞になりました。どの班の新聞も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中3 6月14日(火)

いろいろな自分の時間を楽しめるといいですね。
楽しんでいますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中2 6月14日(火)

昼休み。今日も元気に楽しく校庭で遊んでいる弦中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中1 6月14日(火)

体育の授業はスポーツテストが続いています。ハンドボール投げ、立ち幅跳び。
余った時間で、フライングディスクをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
豚丼は玉ねぎ・豆腐・白菜・こんにゃくも入った和風どんぶりです。
昨日より気温が下がり、暑くはなかったものの冷凍みかんはよく食べていました。

今日の献立
・豚丼
・味噌汁
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・冷凍みかん

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:愛知    白菜:長野
じゃがいも:長崎  長ねぎ:茨城
豚肉:群馬
じゃこ:広島
冷凍みかん:愛媛


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年

弦和会だより