喜多見小学校の様子を紹介しています。

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間に、物の数の数え方を学びました。
りんごは、1個、2個・・・10個。
自動車は、1台、2台・・・10台。
スープは、1杯、2杯、3はい?3ばい?3ぱい?というように、読み方に迷うのもありました。
ロイロノートに10まで数えた物を記入し、先生に提出してみんなで答え合わせをしました。

【6年生】卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から体育館を使って卒業式練習が始まりました。
座り方や礼の仕方など基本的なことから練習しています。
卒業式まであと3週間を切っています。
参列する全ての人が一生の思い出となる式となるように指導を続けていきます。

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数での形作りの授業をしました。
ロイロノートで点から点へ線をひき、三角や四角になるようにして、家などを書きました。
棒を使って、同じように三角や四角を組み合わせてロケットを作ったりしました。

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業で、三角のカードを使って、形づくりをしました。
家や船を作ってから、自分で好きな形を作りました。
写真を撮って、ペンで絵を書き足している児童もいました。
最後は先生に提出して、みんなが作ったのを見ました。

【2年生】いのちとからだの健康教育

画像1 画像1
2月6日、2月7日に助産師の方をお招きし、「大切ないのち」についてお話ししていただきました。
黒い紙をわたされ、まじまじと紙を観察する児童たち。しばらくすると小さな穴を見つけます。
「その穴の大きさと、いのちの始まりの大きさは同じなんだよ。」と教わると、おどろきの声が上がりました。
また、「みんなが生まれてきたことは、きせきなんだよ。」と、かけがえのないいのちの大切さについてお話してくださいました。
児童は、「自分のいのちは、とても大切なんだと思いました。」
「いのちの始まりがあんなに小さかったなんておどろきました。」とふり返っていました。

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業では、問題を読んで、どんな式になるかを考えました。
そして、ブロックを並べて写真を撮りました。
国語の授業では、「〜の中には、〜がある・〜がいる。」で、〜に入る言葉を考えました。

【5年生】2月6日 NEXCO中日本外環工事見学

画像1 画像1
 先週の事前説明会を経て、今日は外環工事の見学会に行って来ました。
地下50メートルまで降りるエレベーターは、とてもドキドキだったようで「キャー!」と歓声が上がっていました。普段は入ることのできない「立ち入り禁止」のところに入れることは、子どもたちにとって貴重な体験となりました。「もう一回行きたい。」「完成したら行きたい。」という声もたくさん聞こえてきました。

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業では、クイズ大会をしました。くわがたの中には何があるでしょうか?答えは「くわ」のように、言葉を見つける問題が出されました。
算数の授業では、時計の短針と長針の読み方を考えて、ロイロノートに答えを書いて提出しました。

【5年生】NEXCO中日本外環工事見学事前説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 NEXCO中日本からゲストティーチャーを招き、外環工事見学に向けての事前説明会を行いました。
 知らないことばかりの内容に釘付けで説明を聞く子ども達の姿が見られました。また、クイズはとても楽しく、喜んで参加していました。

【5年生】プログラミング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特定非営利活動法人「みんなのコード」からゲストティーチャーを招き、プログラミング教室を開きました。
 みんなが興味のある「スクラッチ」を使ってプログラミングの楽しさや面白さを教えていただきました。

【6年生】プログラミング教室 その2(1・4組)

5・6時間目には1・4組もプログラミング教室を行いました。
オリジナルのゲームになるように、機能を追加したりキャラクターを変更したりしました。
試行錯誤しながら、プログラミングのよさと面白さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】プログラミング教室 その1(2・3組)

今日は、「みんなのコード」の方に御来校いただき、プログラミング教室を行いました。
優しく教えていただきながら、自分でコードを作ってタイピングゲームを作成することができました。
時間も忘れるほど没頭して取り組み、プログラミングの面白さを体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業では、ひらがなとかたかなの形が似ている字を見つけたり、「かばん」の中に「かば」があるような言葉を見つけて発表しました。
算数の授業では、100を数えるのに10ごとにまとめて数えやすいようにする数え方を学びました。

【5・6年生】1月21日(土) なかよし班活動引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日のなかよし班活動に向けて、5・6年生でなかよし班遊びを決めました。6年生は5年生に進行の引き継ぎを的確に行い、5年生は真剣に6年生の話を聞き、積極的に運営に携わる様子に互いの成長を感じました。よりよい喜多見小学校のために頑張ってがんばる高学年を頼もしく思います。

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語と学活の時間にタブレットを使用しました。
国語では、「たい」に一文字増やして「たいこ」にするように、
二文字の言葉に一文字足すと違う意味になる言葉を考えました。
学活では、防災ノートを読んで、非常用持ち出し袋を家庭で用意しているか?を質問したり、
袋の中には、何を入れたら良いか学びました。
東日本大震災で、避難経験のある担任のクラスでは、
地震の揺れの大きさや、家族とはすぐに連絡が取れなかったこと、避難所での様子を伝えました。

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間に、朝顔の種を正しく数える方法を考えました。
2つずつまとめる、5つずつまとめる、10ずつまとめる、線でつなぐなどの意見がでました。
10ずつ数えて◯で囲って数を数え、ロイロノートで先生に提出しました。

【5年生】社会科見学「キッザニア東京」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年ぶりの社会科見学!朝早い集合でしたが、何のその!バスの中から楽しみで仕方がないのが伝わってくるほど元気いっぱいの5年生。時間管理を意識しながら一つでも多くのパビリオンを回ろうと頑張っています。来年度は学校を引っ張っていく立場になります。誰のために、何のために働くのかをきちんと学び、今後の活動につなげていきます。

体育朝会

体育朝会として、曲に合わせてリズム縄跳びを行いました。
4〜6年生は12月8日、1〜3年生は12月9日と3学年ごとに2つの日程に分けて感染症にも配慮した形で実施しました。

久しぶりの校庭での体育朝会。
リズムに合わせてみんなで汗を流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で、物の名前を書きました。
教科書を音読した後に、ロイロノートのシンキングツールを使用して、
動物、魚、色などの名前をそれぞれ5つ書きました。
最後にみんなで書いたものを見比べました。

【1年生】タブレット授業

画像1 画像1 画像2 画像2
学活の時間に、先日ロイロノートに入れた防災ノートを読みながら、
学校から、帰っている時に、建物から煙が出たらどうしたらよいかを考えました。
また、花火をするときに安全のために気をつけることは?などのクイズでは、
何番が正解か大きな声で答えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31