1B 社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の授業に少しお邪魔させていただきました。

先生の問いかけに「知ってる!」や「えー!」などのいい反応。
さらに先生が披露するラップ調の覚え歌には興味津々!

後ろで見ていた私もノリノリ♪
他の先生もちらりと覗きにきて、ノリノリ♪

歴史に楽しく興味を持つことができるって素敵ですね!


(倉橋)

1B 応援旗制作中!

画像1 画像1
体育祭の応援旗の制作が始まりました。

いきなり黄色一色で全体を塗りつぶすB組!
さぁ、どんな応援期になるのでしょうか…!


(倉橋)

卓球部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後の格技室の卓球部の練習風景です。一年生が今年は10名以上入部しているということで、とても熱気があります。ラリー練習は、一年生と三年生のペアで行います。ラリーを続けるためには上級生の力が欠かせません。そんな三年生のひとりに卓球の面白さについて質問したところ、「戦術の豊富さ、変化球の多さ」を挙げてくれました。球技はいろいろありますが、みんな卓球ならではの魅力を全身で追求しているようです。とことん頑張ってください!


5月17日火曜 生活委員会 週番活動&I組交流

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございまーす!!

今日は少しボランティアも来てくれました。
スッキリしない天気ですが、元気に生活しましょう。

I組なぞなぞです。

令和4年度 第19問

『扇子をとったら、叱られる乗り物とは何でしょう?』










いけますか?










正解:潜水艦(せんす、いかん!)      片山

5月16日月曜 生活委員会 週番活動&I組交流

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!!

今週のスタートは、あいにくの雨でしたが元気よく挨拶を交わしています。
D組生活委員が担当しています。

I組なぞなぞです。

令和4年度 第18問

『お風呂に入ることが大好きな場所はどこでしょう?』










今回は、イージーですね!!










正解:ニューヨーク(入浴)    片山

1D楽しい放課後

画像1 画像1
こんにちは。

応援旗の進行状況を見に1Dにいくと、
「先生!ポーズ出来ました!!」
見てみると、あるアニメの特戦隊のポーズを再現してました。

「すげーーーーー・・・応援旗は???」

まぁ楽しそうなので、よし!!


1D朝

画像1 画像1
こんにちは。

朝、教室に入ると、黒板に「HAPPY BIRTHDAY」の文字がありました。
給食では、乾杯までしてくれて、最高の1日になりました。
ありがとう、1D!!

授業で他学年の生徒からも、おめでとうございます!といってくれました。
温かい学校です!


1D応援旗作成中

画像1 画像1
こんにちは。

応援旗作成2日目!
今日は7名の生徒が残り、和気あいあいと楽しんでいました。
出来上がりが楽しみですね!


昼休みの図書室

画像1 画像1
少し前の写真ですが、昼休みの図書室の様子を紹介します。司書さんに「朝読書にオススメの本はありますか」、「シャーロックホームズの読む順番でおすすめはありますか」などを聞いている場面がありました。

沢山本を読んで自分の世界を広げていきましょう!


上村

今月もボッチャ

画像1 画像1
一年生はお昼休みにボッチャを楽しみました♪
雨で校庭が使えないそんな時。
武道場でボッチャをしよう!
二、三年生も待ってるよー!
(有井)

一年生 体育での空手道

画像1 画像1
本日から体育の授業では空手道が本格的に始まり、講師の岸田先生に来ていただきました。とても集中して取り組めていました。本番まで頑張りましょう。(平野)

5月17日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
メロンパントースト
バジルポテトサラダ
つぶコーンスープ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏卵    栃木
鶏肉    岩手
じゃがいも 鹿児島
キャベツ  東京
きゅうり  長野
にんじん  徳島
たまねぎ  神奈川
にんにく  青森
レンズ豆  アメリカ
セロリー  福岡
パセリ   茨城
牛乳    北海道他

今日は「メロンパントースト」。
生徒のリクエストから生まれたメニューです。
回を重ねるごとにわずかながら進化しています。
今日は、バターをホイップ状によくよく練って使いました。
メロン生地がサクッと軽くなりました。
格子模様もとてもきれいです。
初めて食べる1年生がとても喜んでくれました。
いつもながらおかわりジャンケン炸裂でしたね!

めっちゃバド(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの体育館、今日は3年のめっちゃバドミントンです!ラケットが足りなくなってしまうほどの人気でした。(松田)

1年技術 木工製作

画像1 画像1
本日、一年生の技術では、木工作品の安らかかを中心に行いました。細かく大変な作業でしたが、完成度を上げるために頑張っていました!
次回は釘打ちです!

頑張りましょう!!

豊岡

5月16日(月)_朝ボラ

画像1 画像1
先週は土曜授業があったので、この週末は1日しか休日がありませんでした。少しばかり疲れもあったかと思いますが、今日の朝ボラにも多くのボランティアの生徒が集まってくれ、「さすがHIGASHIの生徒!」と感心いたしました。
今週も素晴らしい1週間になりそうです。
(井上)

花ボラ

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中ですが、花ボラの活動を傘をさしながら行いました。
地域の方からいただいたお花がとても綺麗に咲いています!!

担当:山本

体育祭応援旗作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の2年生有志たち、体育祭の各クラスの応援旗を作っている様子です。どのクラスのデザインも力作なので、大きな無地の旗に書き写すのは、時間と神経を使います。「消しゴムを今日だけで半分以上使いました!」片付けをしている時に話してくれました。おつかれさまでした。完成がとっても楽しみです!


学活(2年)

画像1 画像1
2年生の学活では、キャリアパスポートに記入しながら、新たな学校生活の目標をたてました。
4月からの新生活も1ヶ月過ぎ、うまくいっていることだけではなく課題も見えてきた頃かなと思います。新たな気持ちでエンジンをかけてほしいと思います!


上村

5月16日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦入りごはん
ジャンボぎょうざ
ごまドレサラダ
わかめスープ
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    茨城・群馬・栃木
豆腐    愛知・佐賀
しょうが  高知
キャベツ  茨城
たまねぎ  神奈川
にら    栃木
にんにく  青森
もやし   栃木
こまつな  茨城
にんじん  徳島
ねぎ    茨城
牛乳    北海道他

今日は、いつもリクエストの上位に入る「ジャンボぎょうざ」でした。
普通サイズのぎょうざ4〜5個分のジャンボぎょうざは食べごたえ十分です。
みじん切りの野菜とひき肉たっぷりのジューシーな具に、皮のカリッとした食感と香ばしさが加わった、給食ならではの人気メニューです。
数少ないおかわり分をめぐってのジャンケンが各クラス盛り上がっていました。

全校朝礼(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部と陸上競技の表彰を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT