安全運転呼びかけ隊
今日は安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
交通量も多く危険な場所もありましたが、 主事さん方や警備員、シルバーボランティア、 そして、安全運転呼びかけ隊の隊員のみなさんに 声をかけていただき、安全に下校することができました。 参加していただいた、北沢警察の方々、地域の皆様、 保護者の皆様、ありがとうございました。 5年生 土曜授業日の様子
3階にいくと5年生が廊下に出て、家庭科の学習に取り組んでいました。
「何しているの?」と声をかけると「エプロンを作るんです!」と教えてくれました。一人一人真剣な表情で一生懸命布を切っていたり、線を引いていたりしていました。 隣のクラスを見ると、今度はキラキラした飾りを楽しそうに作っていました。こちらのクラスは家庭科ではなく、月末に行うハロウィンパーティーの準備をしているようです。どんなパーティーになるのか、楽しみですね。 第2校舎、10月14日の様子
6年生の富士中学校訪問の帰り、第2校舎の工事の様子を見てきました。
ご覧の様に、まだ杭打ち状態で、校舎を想像させる建造物は、見られませんでした。 富士中学校、新1年生説明会
富士中学校訪問、第二部は、体育館で富士中学校生徒会作成の学校紹介ビデオと運動部、文化部の各部紹介ビデオを見せていただきました。
3年生図工の学習
「すてきなマイルームを作ろう。」
今3年生が図工の時間に取り組んでいるテーマです。 初めて使う差し金(直角定規)や、 のこぎりの使い方を図工専科の先生から丁寧に説明してもらい、 実際に使って箱を作っていきました。 まずは寸法を測り、線を描いてのこぎりで切っていきます。 箱ができたら、部屋の中を作っていきます。 夢が広がるマイルーム。完成が楽しみです。 5年生 外国語の学習
今日のテーマは、「生き物」。
日本の十二支から始まり、 海老、海豚、河豚、河馬、河童、海鼠などの漢字を提示して、 英語でヒントを与えながら答えていきました。 Can jellyfish swim? となどの質問も出し、canの使い方も自然に理解していきます。 楽しみながら外国語を学ぶことができました。 6年生富士中学校訪問
6年生が、富士中学校での新1年生説明会に参加するため、中学校を訪問しました。
授業の様子を教室に入って見せていただいたり、図書室などの特別教室を見せていただいたりしました。 6年生日本語の学習
今日の単元は、生き方を考える 渋沢栄一 です。
渋沢栄一の「論語と算盤」を読んで、 栄一の生き方や考え方を知ります。 その言葉から伝えたかったことを考えたり、 将来に向けて自分の生活に活かせそうなこと考えたりしました。 自分の考えをロイロノートにまとめ、 直ぐに投稿して全体共有。 6年生にもなるとタイピングもとても早く、 短時間にもかかわらず長文を提出する子もいました。 渋沢栄一という偉大な先人から学ぶことができました。 10月14日(金)の給食《産地情報》 にんじん 北海道 たまねぎ 北海道 にんにく 青森 しょうが 高知 きゅうり 群馬 だいこん 千葉 レモン 佐賀 とりにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 5年生 「子ども110番を増やす」ことを依頼するプレゼンを学友に発表
5年生、シチズンシップ教育として、
「住みよいまちづくり」について、 学び、さらに、自らアクションする学習をしています。 先週金曜日は、保護者や地域の方々に 「子ども110番を増やす」ことを依頼する プレゼンテーションをしました。 今日の基礎基本の時間には、 同じプレゼンを1年生から6年生までの各学級に出向いて、 発表、報告させてもらいました。 先週の大人相手のプレゼンとは違い、 学校生活を共にする学友相手のプレゼン。 新たなよい経験となりました。 発表、報告を聞いた子供たちも 質問をしたり、感想を伝えたりしていました。 10月13日(木)の給食《産地情報》 にんじん 北海道 たまねぎ 北海道 しめじ 長野 えのき 長野 しいたけ 秋田 いんげん 茨城 しょうが 高知 かぶ 青森 レモン 佐賀 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 5年生国語の学習
先週「子ども110番の家を増やそう」をテーマに
自分たちの考えをまとめたプレゼン発表会をした5年生。 今回のテーマは「池小をよりよい学校にしよう」です。 池小の課題(良い点も含む)を解決したり、 より伸ばしたりするにはどうすればよいのか。 今日はまず、ロイロノートのクラゲチャート(思考ツール) を使って、班ごとに話し合う課題について考えました。 自分の考えをまとめ、共有化し、 友達の意見(画面)も参考にしながら話し合う。 タブレットを使いながら対話的な学びが自然にできています。 4年生国語の学習
今4年生は国語で、新美南吉作「ごんぎつね」
を題材に登場人物の気持ちを話し合っています。 第6場面では、ごんが兵十に撃たれてしまいます。 「ごん、お前だったのか。いつもくりをくれたのは。」 その時の気持ちは・・・。 兵十やごんの気持ちについてじっくり考えました。 友達の意見をしっかりと聴き、 その意見に対して自分の意見を述べる。 1組も2組も活発に話し合い、対話的な学びができました。 音楽朝会
まずは6年生のあいさつです。
来週6年生は連合運動会があります。 いい記録がでるように頑張ります。 皆さんも目標をもって生活しましょう。 寒くなってきました、手洗いをしっかりとして 体調管理に気を付けていきましょう。 と大変立派に話してくれました。 今日の音楽朝会は発声の仕方。 音楽の時間にもやっている「発声体操」や、 早口言葉を動画に合わせてやりました。 どんどんテンポが速くなったり、 裏声で言ってみたりもしました。 最後に「なべなべそこぬけ」を輪唱しました。 みんなで楽しく歌(発声の仕方)の練習ができました。 安全運転呼びかけ隊
今日から安全運転呼びかけ隊の活動は後期になりました。
隊員をお辞めになった方もおりますが、 3名の方に新規に登録いただきました。 今日の下校は、お話しながら やや横に広がってしまう子たちが多く 何度か注意をいたしました。 工事をしている場所が数か所あり、 大型の工事車両がたくさん通る状況です。 ご家庭でも安全な登下校について 再度お話いただけたら幸いです。 ご参加くださいました皆様ありがとうございました。 10月12日(水)の給食
今日の給食は、イチゴジャムコッペサンド、クラムチャウダー、コールスローサラダ、牛乳です。
イチゴジャムコッペサンド、児童分と教職員分を合わせて約400本、全て給食調理員の方の手作業でコッペパンにジャムを塗ってくださっています。調理してくださる方の想いも感じながら、今日も、美味しくいただきました。 《産地情報》 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 じゃがいも 北海道 しめじ 長野 キャベツ 群馬 きゅうり 群馬 鶏肉 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 避難訓練
今日の避難訓練の想定は、職員室から出火です。
放送機器が使えず、一斉に知らせることができないので、 職員が各階に分かれて伝達し、避難を開始しました。 全員の避難が確認できるまで6分。 いつもより1分ほど避難に時間がかかりましたが、 子供たちは職員室から出火という正しい情報を得て、 上手に避難することができました。 避難訓練の後半は、シンテイ警備の皆様に 初期消火訓練のご指導をいただきました。 代表児童が「火事だ〜!」と叫ぶところから始まり、 正しく消火器を扱うことができました。 注意点をお話いただいたのは、「一人ではやらないこと」。 火災が発生した場合、大変危険ですので、 まずは大人に知らせることを学びました。 ビオトープ解放日
今日はビオトープの解放日です。
秋になり、真っ白なフワフワの綿もできました。 「わたってこんな風にできるんだ!」と驚く子も多いです。 ジュズダマも黒くなり収穫時期を迎えました。 中にはバッタを追いかける子も。 天気もよく、気持ちよく自然観察ができました。 PTAビオトープ部や地域ボランティアの皆様 ありがとうございました。 10月11日(火)の給食《産地情報》 にんじん 北海道 たまねぎ 北海道 にんにく 青森 しょうが 高知 キャベツ 群馬 きゅうり 群馬 ねぎ 栃木 りんご 長野 ぶたにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド アサガオのつる
1年生の生活科の学習場面です。
1学期から大切に育ててきたアサガオ。 夏休み中も各ご家庭で育てていただき、 また学校まで植木鉢を運んでいただきありがとうございました。 たくさんの花がきれいに咲いたアサガオですが、 秋になり花は咲き終わり種がたくさん採れました。 今日はそのアサガオのつるを外し、 アサガオのつるのリース作りをしました。 これから形を整え、乾かして飾り付けをしていきます。 完成しましたら掲示いたしますので、 楽しみにしていてくださいね。 |
|