烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 4年生

算数の少人数学級で、それぞれが垂直と平行の作図に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

算数で、LとdLの学習をしています。練習問題に取り組み、近くのお友達と答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

図工で粘土に取り組んでいます。授業の間の休み時間でしたが、夢中になって取り組んでいる子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

体育のマット運動で、自分の取り組みたい技を決めて、最終的に班ごとに構成して発表します。それぞれの技を磨き、班で話し合いながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その35

帰校式です。全員無事に帰って来ることができました。お天気にも恵まれ、とてもいい経験がたくさんできました。そして、皆のことを考えた行動がたくさんでき、成長を感じました。これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その34

三芳パーキングエリアでのトイレ休憩です。雨が降っています。15:10に出発しました。16時過ぎに仙川駅に到着予定です。15分程度到着が遅れそうです。
画像1 画像1

川場移動教室 5年生 その33

上里サービスエリアでトイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その32

記念撮影をして、川場を出発です。予定よりも20分ほど遅い出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その31

少し小雨が降ってきました。お昼は大きな屋根の下で食べられるので安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その30

田園プラザでは、行動班でおみやげを買っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その29

川場村歴史民族資料館前で休憩し、吊り橋を渡って田園プラザに到着しました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その28

大わらじを見学し、橋を渡りました。川場小学校には、大きなすべり台があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その27

村めぐりをしている途中、飛んでいるトンボ、隠れているカエル、見たこともないキノコなどたくさん自分たちでも発見して楽しめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その26

天狗山にはアリ地獄がたくさんありました。山で切った木を測りにクラス全員で載って測ってみると、1260キロもありました。鍛治沢の水を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その25

村めぐりに出発です。今の時期が一番の収穫期になるそうです。リンゴ、こんにゃく芋畑などを見学して、天狗山にやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その24

閉室式です。食事を終えて、身支度を整え、それぞれが全体のことを考え、集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その23

部屋の中での食事ですので、黙食を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その22

食堂での朝ごはんです。食事係の子どもたちが、テキバキと準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その21

朝会です。お互いを思いやり、協力できている姿がたくさん見ることができているので、もう一段階高い目標に向かってがんばっていこうとお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その20

おはようございます
外は、くもりです。過ごしやすい気温です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31