烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

川場移動教室 5年生 その19

消灯です。「楽し過ぎる。ずっと居たい。」と話す子どももいました。明日もきっと楽しいです。しっかりと寝て、村めぐりに備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その18

就寝準備です。大広間では、班長会議が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その17

夕飯が早かったので、キャンプファイヤー横の食堂でアイスとバナナをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その16

素敵な夜です。キャンプファイヤーは、司会を中心に皆で力を合わせて大変盛り上がりました。ゲームやダンスなどをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その15

お風呂以外の部屋は、布団を敷いてそれぞれで楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その14

飯ごう炊さんに時間がかかったので、急いで入浴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その13

カレーとマスを食べた後は、皆で協力して片付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その12

カレーが出来上がりました。飯ごうのフタを開ける時に、歓声が聞こえてきました。どこのグループもけっこう美味しそうにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 その11

カレー作りは、どこも悪戦苦闘です。友達同士よく協力して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その10

飯ごう炊さんでカレー作りです。クラスごとに分かれて火をつけるグループ、野菜を切るグループ、ご飯のグループに手分けをして作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その9

隣でさばいてすぐに炭火焼にしてくださってます。もう一度どうしても掴まえたい人は、再チャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その8

てんぐ広場の中にある川でマスつかみです。なかなか掴まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その7

荷物を持って部屋へいきます。荷物整理をして避難経路を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その6

屋根付き広場でお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その5

宿舎をバックにしてクラスごとに記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その4

少し早くなかのビレジに到着しました。開室式を行っています。烏山小学校の旗を掲揚して開始です。いい天気です。陽射しが強く暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その3

赤城高原サービスエリアでトイレ休憩です。とても眺めがいいです。順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その2

三芳パーキングエリアエリアでトイレ休憩です。都内を抜けるのに車が多く、時間がかかりました。同じ日程の中丸小学校にも会うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その1

5年生は、川場村方面に移動教室です。集合時刻前に雨が降っていましたが、出発式後には陽も差してきました。仙川駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会は、テレビ朝会でした。

 校長先生の話と生活指導主任の藤井先生の話と週番の山田先生の話でした。

 校長先生のお話は「夏休みの自由研究」がテーマでした。校長先生も夏休みに自由研究でDIYに取り組んだそうです。子供たちは興味を持って見ていました。
 藤井先生からは、落し物に記名がなくて返せないので、自分の持ち物に記名がしてあるか確かめましょうという話でした。
 山田先生は「自分から あいさつしましょう」という、今週の目標の話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31