烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(12月2日)

画像1 画像1
今日の献立(12月2日)
*ドライカレーサンド
*牛乳
*白いんげんの田舎風スープ
*フライドポテト

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・にんにく・・・青森県
・きゃべつ・・・茨城県
・鶏レバー・・・宮崎県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・こまつな・・・江戸川区
・じゃがいも・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県
・レーズン・・・アメリカ
・青のり・・・・愛知県
・白いんげん・・北海道

 今日の給食は、<ドライカレーサンド>です。給食室特製のドライカレーを米粉のパンにサンドしました。ドライカレーには、鉄分強化のために鶏レバーも入っています。栄養満点、愛情たっぷりのドライカレーサンドです。米粉パンも、やわらかく、ほんのり甘くておいしかったですね。どの学級も、よく食べていました。

今日の給食(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(12月1日)
*ごはん
*牛乳
*ジャンボぎょうざ
*塩ナムル
*卵とわかめのスープ

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・きゃべつ・・・茨城県
・ねぎ・・・・・千葉県
・にんにく・・・青森県
・もやし・・・・栃木県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・にら・・・・・茨城県
・たけのこ・・・鹿児島県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・こまつな・・・江戸川区
・生わかめ・・・岩手県
・米・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・鳥取県
・鶏卵・・・・・群馬県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県

 今日の主菜は、北小の子どもたちに大人気の<ジャンボ餃子>です。給食のジャンボ餃子は、直径15cmの大きな餃子の皮に餃子のたねをのせ、一つ一つ包み、160度から170度の油でじっくり揚げて作ります。ひき肉だけでなく、みじん切りにしたたっぷりの野菜も使っています。献立表を配った時から、楽しみに待っていてくれた児童もいたようですね。どの学級も、とてもよく食べていました。

創立70周年記念児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日
全校児童が校庭に集まり、創立70周年記念児童集会を行いました。
「伝統に感謝し、未来につなごう」のテーマに合わせて、
カラキタ歴史クイズ・「こんな学校にしたい」各学級からのメッセージ、烏北ソーラン・校歌で、創立70周年をお祝いしました。

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月30日)
*キャベツとベーコンのペペロンチーノ
*牛乳
*ミネストローネ
*スイートポテト

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・しめじ・・・・・長野県
・きゃべつ・・・・茨城県
・セロリー・・・・山形県
・ブロッコリー・・埼玉県
・さつまいも・・・茨城県
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・・茨城県
・生クリーム・・・北海道
・レンズ豆・・・・カナダ
・ホールコーン・・北海道

 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、「はらぺこニードル」です。おなかがぺこぺこの犬のニードルと、のっぽのコックさんのヌードルさんの素敵なおはなしです。このおはなしをイメージして、キャベツとベーコンのペペロンチーノを作りました。この本は学校の図書館にあります。ぜひ、読んでみてください。
 今日で読書週間が終わりです。給食は、体の栄養になりますが、本は心の栄養になります。ぜひ、これからも読書を楽しんでくださいね。

今日の献立(11月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(11月29日)
*わかめごはん
*牛乳
*鮭の塩こうじ焼き
*切干大根の煮つけ
*ねぎたっぷりのみそ汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・千葉県
・しめじ・・・・長野県
・さつまいも・・茨城県
・銀鮭・・・・・チリ
・米・・・・・・秋田県
・ねぎ・・・・・岩手県
・えだまめ・・・北海道
・こんにゃく・・群馬県
・切干大根・・・宮崎県

 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、「ながねぎきょうだい」です。ぐっすり眠っていたながねぎきょうだいたちは、おひさまが昇るとポン!と元気に畑から飛び起き、「おはよう〜おはよう〜」と歌います。仲良しのながねぎきょうだいをみると、心がほっこりしますよ。この本は、学校の図書館にあります。ぜひ、読んでほしいですね。給食では、みそ汁にたっぷりの長ねぎを加えました。

今日の給食(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月28日)
*青菜とじゃこのごはん
*牛乳
*おでん
*きゅうりのピリ辛

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・きゅうり・・・群馬県
・じゃこ・・・・タイ
・こまつな・・・江戸川区
・じゃがいも・・北海道
・こんにゃく・・群馬県
・鶏肉・・・・・鳥取県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、「おでんおんせんに行く」です。この本の中に出てくる温泉ランドには、不思議なおいしそうなお風呂がたくさんあるようです。おでん以外にも、いろいろな料理が登場します。とても楽しいおはなしです。学校の図書館にありますので、ぜひ読んでみてくださいね。
 今日は気温が低く、曇り空の一日でしたので、あたたかいおでんにほっとしたのではないでしょうか?おでんは、地域色が豊かで、だしや味付け、具材もエリアごとに色々な特徴があります。興味がある人は、調べてみましょう。

5年☆理科「流れる水のはがらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「流れる水のはたらき」の学習で、流れる水が地面をどのように変えるのかを調べました。花壇と砂浜を使って山を作り、傾きが違う場合、水の量が違う場合など、条件を制御して実験を行いました。
 「水が山を削っているよ!」「土を運んでいるね」など、実際の山を流れる川に見立てて実験をすることができました。

今日の給食(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月25日)
*ココアパン
*牛乳
*ほうれん草とハムのグラタン
*ABCマカロニスープ

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・ほうれん草・・千葉県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・パセリ・・・・千葉県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県
・じゃがいも・・北海道
・レンズ豆・・・カナダ

 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、「こまったさんのグラタン」です。給食では、おはなしの中で赤ずきんちゃんが注文した<ほうれん草とハムのグラタン>を作りました。他にも、おいしそうなグラタンが登場しますよ。このおはなしは、学校の図書館にあります。ぜひ、読んでくださいね。
 写真は、<ほうれん草とハムのグラタン>が焼きあがったところと、<ABCマカロニスープ>が完成したところです。どの学級も、よく食べていました。

今日の給食(11月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月24日)
*ごはん
*牛乳
*さわらの西京焼き
*ごまあえ
*けんちん汁

おもな食材の産地
・ほうれんそう・・・千葉県
・にんじん・・・・・千葉県
・もやし・・・・・・栃木県
・しょうが・・・・・高知県
・だいこん・・・・・千葉県
・とうふ・・・・・・佐賀県
・鶏肉・・・・・・・宮崎県
・さわら・・・・・・韓国
・こんにゃく・・・・群馬県
・ごぼう・・・・・・青森県
・里いも・・・・・・埼玉県
・ねぎ・・・・・・・岩手県
・米・・・・・・・・秋田県

 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、「ごはんのにおい」です。お米の大切さ、ごはんの偉大さが詰まったごはんが炊けるにおいが伝わってくる絵本です。学校の図書館にあります。ぜひ、読んでみてください。
 今日11月24日は、11(いい)24(日本食)の語呂合わせから<和食の日>とされています。和食の味の鍵になるのは、だし汁のうま味です。ゆっくり味わって、ごはんの甘みやだしのうま味を楽しみました。

今日の給食(11月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(11月22日)
*みそラーメン
*牛乳
*のりのナムル
*米粉のりんごマフィン

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・もやし・・・・栃木県
・レモン・・・・愛媛県
・たけのこ・・・鹿児島県
・ねぎ・・・・・岩手県
・こまつな・・・江戸川区
・りんご・・・・長野県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・きくらげ・・・大分県
・鶏がら・・・・茨城県

 今日から読書週間が始まりました。みなさんは、読書は好きですか?
 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、「りんごかもしれない」です。このおはなしをイメージして、<米粉のりんごマフィン>を作りました。このマフィンは、乳製品も卵も小麦も使用せず、全校児童が食べられるものです。どの学級も、よく食べていました。

今日の給食(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月19日)
*ドライカレーライス
*牛乳
*じゃがいものハニーサラダ
*くだもの(夢オレンジ)

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・セロリー・・・山形県
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・茨城県
・じゃがいも・・北海道
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・枝豆・・・・・北海道
・米・・・・・・秋田県
・大豆・・・・・北海道
・夢オレンジ・・愛媛県

学習発表会3(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日午後
6年生が学習発表会を行いました。
6年生は、「Relation〜団結・成長〜」をテーマに、音楽の学習で取り組んだ「CUPS」や自分たちが歩むべき姿を思い描き、言葉にしました。
先週に引き続き、保護者の皆様、PTAの皆様のご協力により、スムーズな運営を行うことができました。ありがとうございました。

学習発表会2(1・2・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日午前
学習発表会を行いました。
1年生は「くじらぐも」を、2年生は「お手紙」を題材に、いくつかの教科で学習したことを織り交ぜながら発表を行いました。
5年生は、「カラキタソーラン」に社会と音楽での学習を組み合わせて発表をしました。

今日の給食(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月18日)
*家常豆腐丼
*牛乳
*春雨サラダ
*くだもの(みかん)

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・ピーマン・・・茨城県
・きゃべつ・・・愛知県
・きゅうり・・・群馬県
・たまねぎ・・・北海道
・はくさい・・・茨城県
・ねぎ・・・・・岩手県
・たけのこ・・・鹿児島県
・みかん・・・・愛媛県
・鶏がら・・・・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・米・・・・・・秋田県

 今日のサラダは、<春雨サラダ>です。酸味のあるドレッシングでしたが、子どもたちはよく食べていました。
 明日は、1・2・5・6年生の学習発表会があります。子どもたち一人一人が輝く素敵な時間となりますように。

今日の給食(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立(11月17日)
*ごはん
*牛乳
*たらのステーキソース
*野菜の塩昆布和え
*呉汁

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・だいこん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・さつまいも・・茨城県
・ごぼう・・・・青森県
・ねぎ・・・・・岩手県
・大豆・・・・・北海道
・まだら・・・・北海道
・こまつな・・・江戸川区
・米・・・・・・秋田県
・昆布・・・・・北海道
・こんにゃく・・群馬県
・豚肉・・・・・鹿児島県

 今日の主菜は、<たらのステーキソース>です。たらに片栗粉をまぶし、油で揚げたあとにステーキソースをかけました。ステーキソースは、もちろん給食室での手作りです。
 <呉汁>は冬場の郷土料理として、日本各地で昔から親しまれています。すりつぶした大豆が入ったみそ汁です。

今日の給食(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月16日)
*鶏ごぼうピラフ
*牛乳
*スパニッシュオムレツ
*ベーコンと白菜のスープ

おもな食材の産地
・しょうが・・・・高知県
・にんじん・・・・千葉県
・さやいんげん・・愛知県
・たまねぎ・・・・北海道
・パセリ・・・・・千葉県
・もやし・・・・・栃木県
・ごぼう・・・・・青森県
・こまつな・・・・江戸川区
・じゃがいも・・・北海道
・白菜・・・・・・茨城県
・鶏ガラ・・・・・茨城県
・米・・・・・・・秋田県
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・・青森県
・鶏卵・・・・・・群馬県

 今日の主菜は、<スパニッシュオムレツ>です。炒めた玉葱・ひき肉と蒸したじゃがいもを卵をあわせて、型に流し、オーブンで焼きます。全校分のオムレツを作るのに、約750個の卵を使っています。卵は1つずつ割り、異常がないかを確認してから、使用しています。
 写真は、鶏ごぼうピラフを配缶しているところと、焼きあがったオムレツにケチャップソースをかけているところです。

今日の給食(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月15日)
*メープルトースト
*牛乳
*サーモンチャウダー
*ブロッコリーのサラダ

おもな食材の産地
・鶏ガラ・・・・・茨城県
・鮭・・・・・・・北海道
・鶏肉・・・・・・宮崎県
・じゃがいも・・・北海道
・たまねぎ・・・・北海道
・パセリ・・・・・千葉県
・にんじん・・・・千葉県
・きゃべつ・・・・茨城県
・ブロッコリー・・埼玉県
・レンズ豆・・・・カナダ

 今日の主食は、<メープルトースト>です。今日は、国内産の小麦粉(北海道産ゆめちから・きたほなみ)を使用して作られた減塩食パンに、メープルシロップ・砂糖・溶かしバターを塗り、オーブンで焼き上げました。ふんわりとやわらかく、甘い香りのおいしいトーストに仕上がりました。子どもたちも、よく食べていました。

今日の給食(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月14日)
*お祝いちらしずし
*牛乳
*すまし汁
*フルーツ白玉

おもな食材の産地
・たけのこ・・・鹿児島県
・えだまめ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・千葉県
・しめじ・・・・長野県
・米・・・・・・秋田県
・豆腐・・・・・佐賀県
・鶏肉・・・・・青森県
・鶏卵・・・・・群馬県
・かんぴょう・・栃木県
・のり・・・・・熊本県
・小松菜・・・・江戸川区

 今日11月14日は、開校記念日です。今日の給食は、長い歴史のある烏山北小学校の開校記念日をお祝いする給食です。烏山北小学校が、笑顔あふれるすてきな学校として、いつまでもあり続けてほしいという願いをこめて、おいしく作りました。どの学級も、よく食べていました。
 写真は、ちらしずしの具とご飯を混ぜあわせているところと、フルーツ白玉を配缶しているところです。

学習発表会1(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日
全校放送による6年生の始めの言葉で、学習発表会が始まりました。
本日は3・4年生の学習発表会を行いました。
3年生は、社会・理科・外国語活動・音楽での学習を
4年生は、学校での1日をリズムにのせて発表しました。
保護者の皆様には、入退場にご協力をいただき、スムーズに運営することができました。
来週の学習発表会2でも、どうぞ、入退場へのご協力をお願いします。

今日の給食(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立(11月11日)
*ガーリックフランス
*牛乳
*ハンガリアンシチュー
*白菜とコーンのサラダ

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・パセリ・・・・・千葉県
・たまねぎ・・・・北海道
・ピーマン・・・・茨城県
・にんじん・・・・北海道
・豚ひき肉・・・・鹿児島県
・豚もも肉・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・・茨城県
・豚レバー・・・・群馬県
・じゃがいも・・・北海道
・白菜・・・・・・長野県
・きゅうり・・・・群馬県
・ホールコーン・・北海道
 
 今日の主食は、<ガーリックフランス>です。今日は、ソフトフランスパンを半分に切り、ガーリックバターを塗って、オーブンで焼きました。にんにくには、体の疲れをとり、スタミナをつけ、病気になる菌をやっつけるパワーがあります。もりもり食べて、元気に過ごしてほしいですね。
 明日は、3・4年生の学習発表会があります。子どもたち一人一人が輝く素敵な時間となりますように。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校関係者評価

学校からのお知らせ

PTA

令和5年度 行事予定

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜