【6年生】

画像1 画像1
算数の授業です。文字にいろいろな数を代入して、計算のきまりが成り立つことを確かめました。

【5年生】

画像1 画像1
教科「日本語」の学習では”春の季語”から1つ選び、俳句を作りました。

【4年生】

画像1 画像1
道徳の学習では、日野原重明医師の生き方から命の大切さについて学びました。

【3年生】

画像1 画像1
自分が使うお道具箱を整理整頓しています。

【2年生】

画像1 画像1
音楽の授業ではいろいろな国のあいさつの言葉を調べました。

【1年生】

画像1 画像1
音楽の授業の様子です。
音楽専科と担任の先生と楽しく学習できました。

【避難訓練】

画像1 画像1
4月の避難訓練は、地震と火事を想定して行いました。
みんな静かに避難できました。

【登校の様子】

画像1 画像1
1年生のお世話を6年生がやさしくしています。

【登校の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
交通ルールを守って、元気に登校しています。
昇降口では、あいさつ運動を行っています。

【昼休み】

画像1 画像1
代表委員会の高学年の子どもたちが、教職員紹介のため、撮影とインタビューをしています。最後に、「ご協力ありがとうございました。」と礼儀正しくあいさつをしていました。

【昼休み】

画像1 画像1
昼休みから戻ってき子どもたちが、きれいな花びらを持ってきてくれました。
春の校庭にはたくさんの花が咲いています。

【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭体育の授業の様子です。
今日もとても暑いので、水分補給をとりながらの体育の授業となりました。

【理科室掃除】

画像1 画像1
自分たちの教室以外にも、専科や特別教室の掃除も行っています。
椅子を動かし、ごみをきれいに掃除をしています。
教室がきれいだと心も清々しい気分になります。

【1年】

画像1 画像1
給食の時間には、専科の先生に加え、小1サポーターの方々が給食の補助に入ってい下さっています。
1年生は、飲み終わった牛乳パックをたたむのに一苦労していた昨日ですが、今日はみんなきれいに片付けることができました。

【放送委員会】

画像1 画像1
放送委員会担当の先生から丁寧に機械操作の仕方や原稿の読み方の説明を受けています。
ドキドキしながら、放送を行いました。

【1年】

画像1 画像1
国語科の授業の様子です。
教科書をゆっくりと声に出して読んでいます。

【2年】

画像1 画像1
5分休みの様子です。
今日の予定を黒板で確認をしています。

【3年】

画像1 画像1
授業の始まりの様子です。
まだ授業開始前ですが、みんな前を向いて学習に向かう姿勢を整えています。

【4年】

画像1 画像1
1年生を迎える会の全員合唱では、
4年生の教室からもきれいな歌声が聞こえてきました。
各教室で、全員合唱を行いました。

【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から5年生の図工がスタートしました。
2年生の頃からお世話になっている図工の先生。
これからの図工の学習に期待をふくらます子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

学習用タブレット端末について

PTAより

給食

新1年生保護者の皆様へ