【新体力テスト】

画像1 画像1
昨日の放課後先生方と、ソフトボール投げの線を引きました。

【新体力テスト】

画像1 画像1
反復横跳びの様子です。
低学年は、ボランティアの皆さんにご協力をいただき、計測を行いました。

【児童朝会】

画像1 画像1
世田谷区軟式野球連盟に所属する区内の少年野球チームで構成される春季低学年軟式野球大会(世田谷区大会)において、九品仏ペガサス(Cチーム)が堂々の3位に輝きました。
児童朝会で、校長先生から表彰が行われました。

【1年生】

画像1 画像1
算数科の学習の様子です。
先生の話をしっかりと聞き、学習を行っています。

【2年生】

画像1 画像1
算数科の学習では、長さを求める学習を行っています。
定規の使い方も上手になってきました。

【3年生】

画像1 画像1
外国語活動の様子です。
ALTの先生の英語での会話も、徐々に理解することができるようになりました。

【4年生】

画像1 画像1
算数科の学習では、身近にある物の角度について調べています。
傘立ての角度は何度かな??

【5年生】

画像1 画像1
国語科では「意味が分かること」を通して、筆者の考えや事例の示し方に対する自分の考えをまとめました。

【6年生】

画像1 画像1
QU調査を行いました。日頃感じていることをアンケートに記載しました。

【4年生】

画像1 画像1
理科の授業では、電気のはらたきを学習しています。
実験道具を使って、乾電池とモーターをつなげてプロペラを回してみます。


【3年生】

画像1 画像1
「世田谷かるた」に挑戦しました。
世田谷区の特徴を先生が読み上げたら、子供達が絵札を取ります。

【1年生】

画像1 画像1
算数の学習では、計算カードを使って計算をします。

【避難所運営委員会】

画像1 画像1
本日、地域の皆さん、PTA、まちづくりセンター、学校で避難所運営委員会を開催しました。

【プール清掃】

画像1 画像1
今日はプール清掃を1日かけて行ってくださいました。
いよいよ水泳指導シーズンがやってきます。

【プール前健康診断】

画像1 画像1
保健室前では、プール前日健康診断の順番待ちを行っています。

【1年生】

画像1 画像1
3時間目の体育では、鉄棒の練習を行っています。

【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡小学校を開場に古典鑑賞教室が行われました。
さぎそう学舎の6年生が集まり、狂言を鑑賞しました。

【6年生】

画像1 画像1
図画工作科の授業では、定規を使って線を引いています。
「1mmずれちゃったけどだいじょうぶかな・・・」などと、正確に計測しています。
さて、なにができるのでしょうか。
楽しみです。

【5年生】

画像1 画像1
家庭科の学習では、住まいについての学習を行っています。

【4年生】

画像1 画像1
国語科の学習では、手紙を書く時の「時候のあいさつ」を調べながら手紙を書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

学習用タブレット端末について

PTAより

給食

新1年生保護者の皆様へ