【5年生】

画像1 画像1
図画工作科の授業では、電動糸のこぎりを使って、慎重に木を切っています。

【6年生】

画像1 画像1
日光林間学園のしおりです。
みんな、スケジュールや持ち物をしっかりと確認しています。

【教職員】

画像1 画像1
校長室の表示が新しくなりました。
校長先生が、新しく作成しました。

【2年生】

画像1 画像1
2年は初めての校外学習です。
町たんけんを行いました。
「どんなお店があるかな・・・。」楽しみながらみんなで町を歩きました。
2学期は、町の皆さんにインタビューを行います。

【2年生】

画像1 画像1
1・2時間目に水泳指導を行いました。
全身に水を浴びながら、水遊びを行っています。

【1年生】

画像1 画像1
枝豆のさやむきを行いました。
触った感じや、臭い、大きさなどを感じながら観察カードにも記入しました。

【1年生】

画像1 画像1
登校をすると、アサガオに水をあげています。
今年の1年生もアサガオを大切に育ててくれています。

【合唱団】

画像1 画像1
今日の練習は音楽室で行っています。
楽譜をみながら、メロディーをつかんでいます。

【3年生】

画像1 画像1
図画工作科では、紙袋の中に様々な世界が広がっています。
さて、どんな世界が完成するのでしょうか。
楽しみです。

【教職員】

画像1 画像1
子どもたちが授業中の廊下や階段では、主事さん方が、壁の掃除をしてくださっています。
いつも校舎内がきれいなのは、子どもたちの毎日の掃除と主事さん方が掃除をしてくださっているからですね。

【2年生】

画像1 画像1
算数科の学習では、図を使って説明する学習を行っています。
ノートも、定規を使ってきれいに図を描いています。

【4年生】

画像1 画像1
音楽の学習では、担当する楽器を決めました。
みんなで話し合い、ゆずりあって楽器を決めていました。

【5年生】

画像1 画像1
算数科の学習では、子どもたちが黒板に筆算を書いています。
位をそろえて書き、みんなのお手本です。

【6年生】

画像1 画像1
水泳の学習の様子です。
クロールの手の動かし方をみんなで確認しました。

【1年生】

画像1 画像1
初めて、iPadを使っての授業を行いました。
写真で撮影した映像に、絵を加えたりしました。
楽しく学習を進めることができました。

【3年生】

画像1 画像1
水泳指導です。
だるま浮きを行っている様子です。
力を抜いて、きれいに浮いています。

【4年生】

画像1 画像1
図画工作科の授業では、粘土を使って想像したシーサーを作っています。
個性豊かなシーサー。
年度のかたまりを半分に切り、体・手・足・しっぽを作りました。

【2年生】

画像1 画像1
生活科で育てているミニトマトの観察カードです。
大切に育ててきたミニトマトがたくさんの実を付けています。

【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習では、手縫いの練習を行っています。
玉止め、玉結びを慎重に行っています。

【3年生】

画像1 画像1
3年生の教室の掲示板は、理科で学習している内容が掲示してあります。
「先生作ったの?」「すごい!!」という声がたくさんありました。
興味がわきますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

学習用タブレット端末について

PTAより

給食

新1年生保護者の皆様へ