7/25 植物も夏の暑さに・・・

今日も暑い一日でした。
学校の植物も暑さに少し元気がないように見えます。
その中でも向日葵(ひまわり)はどんどん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23 緑陰子ども会ー1

今日は「緑陰子ども会」が二部制で盛大に開催されました。同窓会やPTA、松パパクラブをはじめ、たくさんの団体が出店してくださいました。
子どもたちはそれぞれのブースで遊んだり、買い物をしたりと、とっても楽しい夏まつりのひとときを過ごしました。保護者の皆さんも卒業生も、そして、教職員もたくさん参加し、一緒になって緑陰子ども会を楽しみました。
写真は、松丘子ども太鼓による「寄せ太鼓」、PTA会長、そして私の挨拶の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23 緑陰子ども会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オープニングを飾ったのは「松丘子ども太鼓」です。
次の4曲を演奏しました。
1 東京音頭
2 子ども阿波踊り
3 大東京音頭
4 日本チャチャチャ
迫力のある演奏に、多くの拍手が湧き起こりました!

7/23 緑陰子ども会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松パパクラブのヨーヨー釣りコーナーです。

7/23 緑陰子ども会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA「駄菓子」「九時屋」「スーパーボールすくい」のコーナーです。

7/23 緑陰子ども会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA「わなげ」「ボッチャ」「ゴルフ」のゲームコーナーです。

7/23 緑陰子ども会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナインスターズ「ストラックアウト」、松丘FC「PK対決!!キッカーは君だ!!」のコーナーです。

7/23 緑陰子ども会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
学校運営委員会「花いっぱい」、同窓会「何が出るかお楽しみくじ屋」のコーナーです。

7/23 緑陰子ども会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弦巻中学校の「中学生ボランティア」の皆さんが、陰から支えてくれました。

7/23 緑陰子ども会ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに中学生とも再会できて嬉しかったです!

7/23 緑陰子ども会ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィナーレは金管バンドの迫力のある演奏です。
次の3曲を演奏しました。
1 ピクニック
2 こんにちはトランペット
3 残酷な天使のテーゼ
とっても素敵な演奏に、多くの拍手が湧き起こりました!

7/23 緑陰子ども会ー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりの「緑陰子ども会」で体育館や校庭は、子どもたちや卒業生、保護者の皆様、地域の皆様の笑顔でいっぱいになりました。みんなで緑陰子ども会を楽しみました。
長い歴史の重みを感じつつ、「子どもたちの笑顔、幸せのために!」という、すべての皆様方の想いが詰まった「緑陰子ども会」を無事に開催することができました。
緑陰委員会の皆様方をはじめ、お手伝いをいただいたすべての方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。

7/22 金管バンド〜緑陰子ども会リハーサル〜1

金管バンドは、明日の「緑陰子ども会」に向けてリハーサルです。当日の動きや注意事項の確認をしながら、気持ちの入った練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 金管バンド〜緑陰子ども会リハーサル〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生の先輩が応援に来てくれています。私も本番も応援に行きます。きっと多くの子どもたちや保護者の方々が、駆けつけてくださることでしょう。

7/22 金管バンド〜緑陰子ども会リハーサル〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑陰子ども会では、次の3曲を演奏します。
1 こんにちはトランペット
2 ピクニック
3 残酷な天使のテーゼ

7/22 夏季水泳教室2日目ー1

今日は夏季水泳教室2日目です。途中で雨が降りましたが、プールの水はとっても気持ちがいいです。今日も水泳教室には10名の指導教員が入っています。ウォーミングアップでの「リズム泳」などを通して「浮く」感覚を大切にした指導を展開しています。
写真は、3・4年生「リズム泳」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 夏季水泳教室2日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季水泳教室では、泳力別に検定を行っています。
写真は、3・4年生の様子です。

7/22 夏季水泳教室2日目ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ対策として、蜜を避けるために例年の4分の1の人数で実施しています。グループ別に個人レッスン、そして検定に何度も挑戦しています。合格して頭をなでてもらうと子どもたちは大喜びです!
写真は、3・4年生の様子です。

7/22 本日の水泳教室はすべて実施いたします

本日の水泳教室は、9時頃から雨雲が接近してくる予報が出ていますが、気温、水温とも基準を満たしていますので、すべて実施いたします。

7/21 夏季水泳教室がはじまりましたー1

今日から夏季水泳教室がはじまりました。今年度もコロナ対策として、蜜を避けるために例年の4分の1の人数で実施しています。さらに高学年ということもあり少人数ですので、検定にも何度も挑戦できて子どもたちは大喜びです。
写真は、5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針