12/22 金管バンド〜明日の終業式に向けて〜1

金管バンドは明日の「終業式」に向けて練習が佳境に入っています。当日の動きや注意事項の確認をしながら、気持ちの入った練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 金管バンド〜明日の終業式に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式では、「校歌」と退場の曲「ジングルベル」の2曲を演奏予定です。

12/22 金管バンド〜明日の終業式に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジングルベルの演奏で、明るい気持ちで退場できるようにしてほしいと思っています。

12/22 たてわり集会ー1

今年度7回目の「たてわり集会」です。松丘小学校の特色ある活動の一つとして、異学年の子どもたちと交流し、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。
まずは、6年生が1年生のお迎えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 たてわり集会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班ごとに集まり、まずはゲームの説明です。

12/22 たてわり集会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、ゲームの開始です。もちろんリーダーは6年生です。1年生から6年生まで、どの子も楽しめるゲームを考えるのはなかなか大変なことです。

12/22 たてわり集会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、「だるまさんが転んだ」で遊んでいる班の様子です。

12/22 たてわり集会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、ボールを使って遊んでいる班の様子です。

12/22 たてわり集会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、「風船バレー」などで遊んでいる班の様子です。

12/22 たてわり集会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、体育館や教室で遊んでいる班の様子です。

12/22 たてわり集会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、「椅子取りゲーム」などで遊んでいる班の様子です。

12/22 たてわり集会ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、「フルーツバスケット」で遊んでいる班の様子です。

12/22 たてわり集会ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んだ後は、グループごとに振り返りを行います。

12/22 たてわり集会ー11

画像1 画像1
画像2 画像2
グループごとに振り返り、次回に生かしていきます。

12/22 たてわり集会ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
今回、1年生が教室に戻る際は5年生が付き添いました。

12/22 たてわり集会ー13

画像1 画像1
画像2 画像2
今回も5,6年生のやさしさが随所に見られました。私はたてわり班活動が大好きです!

12/22 遊び場プロジェクトー1

松丘小学校は、今年度より東京都教育委員会の新規事業である「体育健康教育推進校」(2年間)の指定を受け研究を進めています。そこで、期間限定で体育館をプレーパークにして遊んでいます。プレーパーク(冒険遊び場)は、子どもが「遊び」をつくる遊び場です。ターザンは大人気です!
写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 遊び場プロジェクトー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
的をめがけて投げたり蹴ったり、バットで打ったりして遊んでいます!
写真は、2年生の様子です。

12/22 遊び場プロジェクトー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肋木に登りエバーマットにジャンプして遊んでいます。子どもたちが自由に安全に遊べるよう、遊び場の運営は高学年児童と私たち教職員が見守っています。
写真は、2年生の様子です。

12/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期の給食最終日です。
2学期は、73回給食がありました。
また、3学期の給食も楽しみにしていてください。

*献立*
チキンライス
ビーンズサラダ
フルーツゼリー
牛乳
食材がとれたところ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針