6/11 学校公開最終日〜土曜授業参観〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/11 学校公開最終日〜土曜授業参観〜10

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/11 学校公開最終日〜土曜授業参観〜11

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

6/11 学校公開最終日〜土曜授業参観〜12

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

6/11 学校公開最終日〜土曜授業参観〜13

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、中休み3・4年生の様子です。
鬼ごっこで、鬼役の先生は疲れています!

6/11 学校公開最終日〜土曜授業参観〜14

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、中休み3・4年生の様子です。
長縄跳びが盛んです!

6/11 学校公開最終日〜土曜授業参観〜15

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、中休み3・4年生の様子です。
今後の体育朝会に向けて、長縄跳びが盛んです!

6/11 救命救急講習会ー1

今年度の水泳指導に向けて、救命救急講習会を行いました。消防署の方々に来ていただき、心肺蘇生法、AEDの使い方を中心に、応急手当の方法を、実習を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 救命救急講習会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全教員が真剣に学びましたが、水泳指導において絶対に事故を起こさない、未然に防ぐという高い意識で臨みます。
AEDは正面玄関、増設したAEDは、水泳指導中プール入口に設置してあります。

6/10 学校公開2日目ー1

今日は、1学期の学校公開2日目です。午前中のみの公開、各ご家庭1名、さらに参観可能時間の指定もさせていただいていますがご協力をいただきありがとうございます。ぜひ、子どもたちの学校での様子をご参観ください。
写真は、3年生「優郷の学び舎」あいさつ運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 学校公開2日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から6月の「優郷の学び舎」あいさつ運動がはじまり3年生が担当です。正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれています。
今週は1・2組の子どもたちです。

6/10 開校記念集会〜集会委員会〜1

今日の児童集会は集会委員の皆さんによる「開校記念集会」です。松丘小学校は、6月14日に67歳のお誕生日を迎えます。その記念に松小の歴史に関するクイズなど、8問を考え配信してくれました。かなりの難問も含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 開校記念集会〜集会委員会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、集中してテレビ画面を見ながら答えていました。正解すると思わずガッツポーズが出ていました!
写真は、1年生の様子です。

6/10 開校記念集会〜集会委員会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会が終わると、温かい拍手が集会委員さんに送られました。

集会委員会の皆さん、朝がら楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
写真は、2年生の様子です。

6/10 休み時間の共遊びは心のオアシスー1

松丘小学校の休み時間は、子どもと先生の「共遊び」の姿が見られます。子どもたちだけで遊ぶのも楽しいですが、先生と一緒に遊ぶのは、もっと楽しい・・・!
私は3年生と長縄跳びですが、笑うこと、運動することにより免疫力もアップします!
写真は、中休み3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 休み時間の共遊びは心のオアシスー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、中休み3・4年生の様子です。

6/10 休み時間の共遊びは心のオアシスー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、中休み3・4年生の様子です。
私は、4年生と長縄跳びです!

6/10 休み時間の共遊びは心のオアシスー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、中休み3・4年生の様子です。

6/9 1学期の学校公開がはじまりましたー1

今日から1学期の学校公開がはじまりました。午前中のみの公開、各ご家庭1名、さらに参観可能時間の指定もさせていただいていますがご協力をいただきありがとうございます。ぜひ、子どもたちの学校での様子をご参観ください。
写真は、3年生「優郷の学び舎あいさつ運動」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 1学期の学校公開がはじまりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6月の「優郷の学び舎」あいさつ運動がはじまり3年生が担当です。正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれています。
様子を見ていた保護者の方が「素晴らしいあいさつですね!」と褒めてくださいました!
今週は1・2組の子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針