11/4 たてわり集会ー1

今年度5回目の「たてわり集会」です。松丘小学校の特色ある活動の一つとして、異学年の子どもたちと交流し、思いやりの気持ちをさらに向上させるための活動です。
まずは、6年生が1年生のお迎えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 たてわり集会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班ごとに、ゲームの説明です。

11/4 たてわり集会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、ゲームの開始です。もちろんリーダーは6年生です。1年生から6年生まで、どの子も楽しめるゲームを考えるのはなかなか大変なことです。

11/4 たてわり集会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、「風船バレー」で遊んでいる班の様子です。

11/4 たてわり集会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んだ後は、グループごとに振り返りを行います。

11/4 たてわり集会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回も6年生のやさしさが随所に見られました!

11/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カツオの旬は、初夏と秋の頃で年に2回あります。
初夏のカツオは、初ガツオと呼ばれています。
秋のカツオは、戻りガツオと呼ばれています。
今日は、しょうゆや砂糖で甘辛く煮ました。

*献立*
ごはん
あられ汁
カツオの甘辛煮
野菜のからししょうゆかけ
牛乳
食材がとれたところ

11/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の七草として知られている「すずな」は、かぶのことです。
かぶは、形が鈴に似ていることから「すずな」とも呼ばれています。
今日のスープには、かぶの根の部分だけでなく、葉の部分も使っています。

*献立*
鮭ピラフ
かぶ入りABCミネストローネ
ごぼうチップサラダ
牛乳
食材がとれたところ

11/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さんまの旬は秋です。
秋に獲れるさんまは、まるまると太って脂がのっていて、とてもおいしいです。
今日は、塩焼きにしました。旬の味を味わいましょう。

*献立*
ごはん
すまし汁
さんまの塩焼き
磯香和え
牛乳
食材がとれたところ

11/2 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜1

金管バンドの皆さんは、新たな目標である「世田谷区立小学校管楽器発表会」に向けて、練習に取り組んでいます。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」と、視線を合わせて温かいあいさつがあり爽やかな気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在は「宝島」に挑戦しています。日本を代表するフュージョンバンド THE SQUARE(現在の T- SQUARE)が作った曲です。底抜けに楽しい曲ですので楽しみにしていてください!

11/2 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月実施予定の「世田谷区立小学校管楽器発表会」での演奏を楽しみにしています。

11/2 学校を支える委員会活動ー1

委員会活動は、1時間目がはじまる前から様々な活動に取り組んでいます。朝の放送、ウサギのお世話、給食黒板の献立記入など、盛りだくさんの活躍で、しっかりと松丘小学校を支えてくれています。
写真は、放送、給食委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校を支える委員会活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、飼育委員会の様子です。

11/2 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー1

これから秋晴れが続きそうです。松丘小学校では、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。軽快な音楽が流れると、それに合わせてリズムよく走っています。朝遊び・朝ランニングをすることで、脳が活性化され、授業での集中力もアップします。
写真は、5,6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1,2年生の様子です。

11/2 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1,2年生の様子です。
今日も多くの先生が走っているので、子どもたちは嬉しそうです!

11/2 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3,4年生「中休みランニング」の様子です。

11/1 集会委員会〜伝言ゲーム集会〜1

児童集会は集会委員会による、ハロウィンにちなんだ「伝言ゲーム集会」です。まずは、ルール説明です。ジェスチャーで伝えていき、正確に伝えることを目指して競い合いますが、なかなか難しくて思うようにいかないのが伝言ゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 集会委員会〜伝言ゲーム集会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会の皆さん、朝から楽しい時間をありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針