12/5 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

12/5 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

12/5 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

12/5 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

12/5 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

12/5 授業の様子をお届けしますー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

12/2 世田谷子ども駅伝合同練習会ー1

今朝は「第12回世田谷子ども駅伝」に向けての合同練習会です。優郷の学び舎(プラス)チームからは、男子1チーム、女子1チームがエントリーしています。小学生6名、中学生4名がチームを組み、たすきリレーをします。30名を超える子どもたちが参加しましたが、中学生が率先して練習を引っ張っていますので頼もしいかぎりです。
世田谷子ども駅伝は、12月18日(日)大蔵総合運動場で10時00分スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 世田谷子ども駅伝合同練習会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習メニューは2000mのペースランニングです。子どもたちは真剣そのもので、やる気いっぱいです!

12/2 世田谷子ども駅伝合同練習会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習後に区間オーダーの発表をしました。保護者の皆様方には、朝練習へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

12/2 保護者の皆さんの読み聞かせー1

今日の始業前は朝読書で保護者の皆さんの読み聞かせです。保護者の方の声のトーンがとても優しく、やわらかくて子どもたちは集中して聞き入っていました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 保護者の皆さんの読み聞かせー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

12/2 保護者の皆さんの読み聞かせー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

12/2 保護者の皆さんの読み聞かせー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

12/2 保護者の皆さんの読み聞かせー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

12/2 保護者の皆さんの読み聞かせー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

12/2 持久走大会に向けてー1

今日は5年生が「持久走大会」に向けて練習をしました。朝ランニングの成果発表としても、自分のペースで1000mをリズムよく走ることをめあてとしています。一心不乱に、しっかりと前を向いて全力で走っている姿はとっても素敵です。
写真は、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 持久走大会に向けてー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。
子どもたちの応援が大きな力となっています。
持久走大会は、12月10日(土)に開催です。大きなご声援(拍手)をお願いいたします。

12/2 毎週金曜日は自問清掃ですー1

毎週金曜日は「自問清掃」です。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを我慢する心
2.自ら汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助ける親切な心
今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。
写真は5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 毎週金曜日は自問清掃ですー2

画像1 画像1
画像2 画像2
空気清浄機に汚れはないか、見つける心を磨いています。
写真は、4年生の様子です。

12/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごぼうはを野菜として食べてきたのは、世界でも日本だけといわれてきました。
近年では、その独特な風味や食感から台湾などのアジアやヨーロッパでも注目されてきています。
今日は、ごぼうのいい香りがする鶏ごぼうピラフです。

*献立*
鶏ごぼうピラフ
ウィンナーと野菜のスープ
みかん入りミルクゼリー
牛乳
食材がとれたところ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針