6/7 金管バンド〜新たな目標に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の先輩がやさしく教えています。「管楽器上達のステップカード」をもとに、クリアすると先輩のサインがもらえるようになっています!

6/7 金管バンド〜新たな目標に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑陰子ども会に向けて、次の2曲を練習しています。
1 こんにちはトランペット
2 残酷な天使のテーゼ

6/7 5年生川場移動教室に向けて

運動会が終わり、5年生は川場移動教室に向けての事前学習が始まりました。今日は、始業前の時間にオリエンテーションです。目的や活動内容を知ることで期待を膨らませているようでした。この後、班決めや係分担を行います。
充実した2日間となるように、5年生の一人一人が協力して準備してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 体育朝会〜第1回長縄跳び〜1

今日は、1・3・6年生の体育朝会です。長縄跳びは、学級のチームワークづくり、運動感覚づくりにはとてもよい運動種目なので全校で取り組みます。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 体育朝会〜第1回長縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、これからの目標である「8の字跳び」へのハードルが少しでも低くなるよう、子どもたちが安心して跳べるよう工夫を凝らしています。
写真は、1年生の様子です。

6/7 体育朝会〜第1回長縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

6/7 体育朝会〜第1回長縄跳び〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年・学級ごとに目標は異なりますが、自分たちのチームの力を信じて、目標を掲げがんばっています。
写真は、6年生の様子です。

6/6 全校朝会〜美しい日本語について〜1

今日の全校朝会では、運動会から9日が経ちますが、私の脳裏には、一人一人が全力を尽くしていた姿がまだまだ浮かんでいること、そしてその中で考えてほしい「ことば」についての話をしました。
1年生から6年生の表現演技終了時に「ありがとうございました!」のあいさつがありました。そこには、「観てくださってありがとう!」という気持ちが込められていました。しかし、観ていた人にとっては「私たちこそ、かっこいい演技、素晴らしい演技をありがとう」の気持ちでいっぱいだったのです。だからこそ、演技終了時の「ありがとうございました!」のあいさつが心に響いたのです。
私の大好きな言葉は「ありがとう」と「ごめんなさい」です。「ごめんなさい」と謝ることは決して恥ずかしいことではありません。失敗してしまったとき、いけないことをしてしまったときに「ごめんなさい」が素直に言える人は、勇気があって素敵な人です。
これからも温かい言葉がいっぱい溢れ、一人一人が、楽しく、充実した学校生活を送れるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 全校朝会〜美しい日本語について〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている4年生の様子です。
職員室から話をしていますが、気持ちのいい返事が教室から聞こえてくるので話していて嬉しいです!

6/6 全校朝会〜美しい日本語について〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている5年生の様子です。
いつも姿勢正しく話を聞いてくれているので嬉しいです!

6/6 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

6/6 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

6/6 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

6/6 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

6/6 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

6/6 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/6 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

6/6 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

6/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
糸寒天と野菜の和え物は、糸寒天のぷりぷりとした食感と野菜のシャキシャキ感が楽しめる和え物です。
今日は、もやし、小松菜、にんじん、きゅうりと合せました。

*献立*
ごはん
麻婆汁
鶏肉の南蛮漬け
糸寒天と野菜の和え物
牛乳
食材がとれたところ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針