1/14 たてわりカルタ会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚取るのに、読み手の声をじっと聞き、一生懸命に取り札を取っていました。

1/14 たてわりカルタ会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルタの読み札がまた楽しいのです。本校の良さが端的に表現されていて、私もとっても嬉しく思いました。

1/14 たてわりカルタ会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和やかに、楽しくカルタ遊びが進んでいました。リーダーの5年生だけでなく、6年生もグループのことを考えた動きが見られ、とても頼もしかったです。

1/14 たてわりカルタ会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルタ遊びを楽しんだ班は、室内遊びでも盛り上がっていました。学年関係なく、笑いや歓声が湧き起こっていました。

1/14 2年生硬筆書き初めー1

今日は2年生、硬筆での書き初めです。まずはポイントを確認し、腕や指の準備運動「書写体操」からスタートです。そして、心をしっかり落ち着かせてから書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 2年生硬筆書き初めー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本をよく見て、一文字一文字集中して書きました。

1/14 2年生硬筆書き初めー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちもしっかりとこめて書いています。

1/14 2年生硬筆書き初めー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぜひ、2月の学校公開期間においては、廊下掲示の「書き初め展」もご覧ください。

1/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の七草を知っていますか?
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」の7種類です。
今日は、春の七草のすずな(かぶ)、すずしろ(大根)を使って、七草ごはんを作りました。

*献立*
七草ごはん
お雑煮
松風焼き
大根とにんじんの甘酢かけ
牛乳
食材がとれたところ

1/13 保護者の皆さんの読み聞かせー1

今日の始業前は朝読書で保護者の皆さんの読み聞かせです。保護者の方の声のトーンがとても優しく、やわらかくて子どもたちは集中して聞き入っていました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 保護者の皆さんの読み聞かせー2

画像1 画像1
画像2 画像2
バイオリンとのコラボの学級があり、びっくりです!
写真は、1年生の様子です。

1/13 保護者の皆さんの読み聞かせー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

1/13 保護者の皆さんの読み聞かせー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

1/13 保護者の皆さんの読み聞かせー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

1/13 保護者の皆さんの読み聞かせー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

1/13 保護者の皆さんの読み聞かせー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

1/13 保護者の皆さんの読み聞かせー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。
子どもたちは、お礼の言葉とともに拍手で感謝の気持ちを表しました。保護者の皆さん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。

1/13 3年生の席書会ー1

今日は3年生の席書会です。3年生からはじめた毛筆で初めての席書会です。心を落ち着け、ていねいに筆を進めていました。真剣な眼差しに、緊張感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 3年生の席書会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「つよい力」という字のバランスを考えて、真剣に書いています。

1/13 3年生の席書会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私の耳元で「昨日の夜も練習してきました!」とか、「最後の一枚、緊張します!」とささやいた子がいました。これらの緊張感がとっても大切なことで、更なる成長に繋がります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針