2/13 子供笑顔プロジェクト〜シルクドゥソレイユ〜8

お台場ビッグトップに到達しました。シルクドゥソレイユは5年ぶりの日本公演です。『アレグリア』とはスペイン語で「喜び」や「歓喜」を意味する言葉です。いつの世でも色褪せることのない「暗く沈んだ世界から立ち上がろうとする人々に差し込む希望の光」の物語をこれから観てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 子供笑顔プロジェクト〜シルクドゥソレイユ〜9

人間の持てる能力の限界まで追求したパフォーマンスと、生演奏、照明、舞台美術、衣装、振付などの全てにこだわり、それらを融合させた芸術性の高さに感動です!
写真は、フィナーレの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 子供笑顔プロジェクト〜シルクドゥソレイユ〜10

生歌と生演奏も素晴らしかったです。『アレグリア』のフレーズが耳に残って離れません。この歌声を会場で生で聞くことができて幸せでした。子どもたちは圧巻のパフォーマンスに心を鷲掴みにされていました。
写真は、フィナーレの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食室で手作りしたポテトコロッケです。
コロッケのメイン材料は、じゃがいもの他にたまねぎやにんじん、豚肉が入っています。

*献立*
ミルクパン
ウィンナーと野菜のスープ
ポテトコロッケ
キャベツとコーンのサラダ
牛乳
食材がとれたところ

2/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根菜とは、土の中にある根や根と茎の部分を食べる野菜の事です。
今日のおすましには、にんじん、大根、ごぼう、里芋の4種類の根菜が入っています。

*献立*
ごはん
根菜汁
さばのにんにくみそ焼き
わさび和え
牛乳
食材がとれたところ

2/10 授業の様子をお届けしますー1

今日は予報よりも早く雪が降ってきました。大人はいろいろな心配事が頭をよぎりますが、子どもたちは雪の中を嬉しそうに登校して来ました。
授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

2/10 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

2/10 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

2/10 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

2/10 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

2/10 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

2/10 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

2/10 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

2/10 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

2/10 床を磨きながら心も磨く自問清掃ー1

毎週金曜日は自問清掃です。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、自らに問いかけながら、3つの心を磨いていきます。
1.おしゃべりを我慢する心
2.汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助けてあげる親切な心

写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 床を磨きながら心も磨く自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5年生の様子です。

2/10 床を磨きながら心も磨く自問清掃ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は6年生の様子です。
古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。

2/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のりんごは、サンふじです。
国内生産量ナンバーワンの品種です。
甘味、酸味、歯ごたえの三拍子がそろった人気のりんごです。
皮をむいていると、蜜が入っているものもたくさんありました。

*献立*
三色丼
野菜のみそ汁
くだもの(りんご)
牛乳
食材がとれたところ

2/9 5年生の音楽鑑賞教室−1

今日は5年生の音楽鑑賞教室で、会場は昭和女子大学人見記念講堂です。
演奏は世界に誇る「東京フィルハーモニー交響楽団」です。2011年に日本のオーケストラとして最初に100周年を迎えた、日本で最も長い歴史をもつオーケストラです。会場も楽団も指揮者も一流の方々が、「カルメン」、「運命」、「サウンド・オブ・ミュージック」より「ドレミの歌」、「威風堂々」等、子どもたちのために真剣に演奏してくださいました。
(会場内は撮影禁止ですので周りの雰囲気をお伝えします)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針