5/16 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

5/16 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。
先週から、運動会に向けての練習がはじまっています!

5/16 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

5/16 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

5/16 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

5/16 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

5/15 「ドッジ松小」(松パパクラブ企画イベント)

本日、本校校庭にて松パパクラブ企画の「ドッジ松小」が開催されました。
就学前の小さい子から6年生まで多くの子どもたちが参加しました。
最後には、子ども対大人のガチンコ対決もあり、大盛り上がりでした。

企画から運営までご尽力いただいた松パパクラブのみなさんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 運動会に向けての朝練習〜6年生選抜リレー〜1

今週から始まった6年生選抜リレーの朝練習は、今日も体育館での練習です。リードをとってバトンを左手でもらう練習を何度も繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 運動会に向けての朝練習〜6年生選抜リレー〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習は真剣そのものです!

5/14 金管バンド〜新たな目標に向けて〜1

金管バンドの皆さんは、5月末の運動会とともに、新たな目標に向けても練習に取り組んでいます。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」の爽やかなあいさつがあり温かい気持ちになります。
新たな目標として、7月23日(土)開催予定の「緑陰子ども会」に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 金管バンド〜新たな目標に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
「緑陰子ども会」では、BUMP OF CHICKENの「なないろ」を演奏予定です。

5/14 「優郷の学び舎」あいさつ運動3日目

今週は「優郷の学び舎」あいさつ運動で5年生が担当です。今朝も雨が降っていたため、昇降口付近の室内で行いました。このまま、毎日一緒にあいさつをしてほしいと思えるさわやかな「あいさつ隊」でした。5年生の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 感染症は入り口で防ぐ!

松丘小学校では『感染症は入口で防ぐ』ことが第一と考えております。朝の検温、健康チェック、健康観察カードへの記入を引き続きお願いいたします。

ご家庭内で、体調不良者及び新型コロナ感染症のPCR検査判明前の濃厚接触者がいる場合は、本人の体調にかかわらず、登校を見合わせてください。(欠席扱いにはいたしません)教職員も同様の対応をしております。
子どもたちが安心して楽しく学べる環境づくりへ、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

感染症の予防対策として、教室に入る際には、アルコール消毒、「健康観察カード」の提出を徹底しています。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 学校を支えている委員会活動ー1

委員会活動は、1時間目がはじまる前から様々な活動に取り組んでいます。朝の放送、ウサギのお世話、ウーパールーパのお世話など、盛りだくさんの活躍で、しっかりと松丘小学校を支えてくれています。
写真は、放送委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 学校を支えている委員会活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、飼育委員会の様子です。

5/14 学校を支えている委員会活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、飼育委員会の様子です。
やさしくブラッシングしてもらって、気持ちよさそうです!

5/14 5月の避難訓練

5月の避難訓練は、授業中に火災が発生したいう想定で行いました。子どもたちは、「お・か・し・も・ち」の約束を守り、真剣に避難訓練に取り組みました。
しかしながら、初めて訓練に臨んだ1年生の「素早く」ということについては課題がありましたので、今回の避難訓練「合格」は出せませんでした。私たちは全員の命を守ることを常に考えて、今後とも厳しく臨みます。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春野菜のうま煮には、ふきが入っています。
ふきは、春が旬の野菜です。シャキっとした食感とほろ苦さがあります。
うま煮の他の野菜と一緒にたくさん食べましょう。
フキノトウは、ふきの葉が開く前に出る花のつぼみのことです。

*献立*
ごはん
春野菜のうま煮
千草和え
黒砂糖蒸しパン
牛乳
食材がとれたところ

5/13 運動会に向けての朝練習〜6年生選抜リレー〜

今朝は運動会に向けて「6年生選抜リレー」の朝練習を行いました。先生の話をよく聞いて、チームワークの大切さやバトンパスのルールの確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 雨の日の登校時は・・・1

今朝は、本降りの雨の中での登校となりました。1年生は、傘をくるくる丸めて傘立てに入れたり、カッパをたたんだりと、自分でできることをどんどん増やそうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針