7/9 土曜授業日ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

7/9 土曜授業日ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

7/9 土曜授業日ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

7/9 土曜授業日ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

7/9 土曜授業日ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

7/9 土曜授業日ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

7/8 「優郷の学び舎」あいさつ運動2日目

今日は「優郷の学び舎」あいさつ運動の2日目です。3年生が担当で、正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれました。
今週は、3・4・5組が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 保護者の皆さんの読み聞かせー1

今日の始業前は朝読書で、保護者の皆さんが読み聞かせをしてくださっています。保護者の皆さんの上手な話術に、子どもたちは惹きこまれていました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 保護者の皆さんの読み聞かせー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

7/8 保護者の皆さんの読み聞かせー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

7/8 保護者の皆さんの読み聞かせー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

7/8 保護者の皆さんの読み聞かせー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

7/8 保護者の皆さんの読み聞かせー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

7/8 保護者の皆さんの読み聞かせー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

7/8 保護者の皆さんの読み聞かせー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

7/8 卒業アルバム写真撮影〜委員会編〜1

卒業アルバムの写真撮影は委員会です。各委員会の6年生の写真を撮りますが、お休みの人をしっかりと確かめて、撮影をしています。
写真は、給食、環境、科学自然委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 卒業アルバム写真撮影〜委員会編〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、園芸、飼育委員会の様子です。

7/8 卒業アルバム写真撮影〜委員会編〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
学校も写真屋さんも、細かな気を配って撮影しています。
写真は、放送、運動委員会の様子です。

7/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆を水に浸してすりつぶしたペーストを「呉」といいます。
この呉をみそ汁に入れたものが呉汁です。
入れる具材や味付けは地域によってさまざまですが、大豆や野菜がたくさん入った呉汁は、日本各地で昔から親しまれています。

*献立*
ごはん
呉汁
さばのにんにくみそ焼き
青菜のおひたし
牛乳
食材がとれたところ

7/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、七夕です。
七夕は、1年に一度だけ会うことが許された彦星と織姫の中国の伝説から生まれた行事です。
七夕にはそうめんを食べる風習が古くからあります。
今日は、星形の野菜オクラやそうめんなどを使った七夕汁です。

*献立*
きのこと豚肉のばら寿司
七夕汁
ぶどうゼリー
牛乳
食材がとれたところ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針