6/16 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/16 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/16 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/16 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。
川場移動教室の村めぐりについて学習しています。

6/16 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。
英語での対話に挑戦しています!

6/16 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

6/15 金管バンド〜緑陰子ども会に向けて〜1

今朝は「残酷な天使のテーゼ」の楽譜を見て、正確なリズムで「譜読み」の練習をしていました。「譜読み」を繰り返すことにより曲調を理解し、全体のイメージをつかむことができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 金管バンド〜緑陰子ども会に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たな目標である7月23日(土)実施予定の「緑陰子ども会」に向けて、日々の朝練習に取り組んでいます。

6/15 金管バンド〜緑陰子ども会に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑陰子ども会では、次の2曲を演奏予定です。
1 こんにちはトランペット
2 残酷な天使のテーゼ

6/15 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

6/15 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

6/15 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

6/15 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/15 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。
3年生は、ホウセンカを育てています。

6/15 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

6/15 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。
群馬県川場村について調べています。

6/15 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

6/13 全校朝会〜より良いあいさつに向けて〜

今日の全校朝会では、保護者の方から3年生の「あいさつ運動」の様子を褒めていただいた話をしました。私も同じ気持ちだったのでとっても嬉しい気持ちになりました。3年生のあいさつは、元気な声だけでなく、相手を見てお辞儀までできていました。
一方で、5月の5年生の「あいさつ運動」では課題もあがりました。あいさつを返してくれる人が少なかったということです。私は、「どのようにあいさつをしたら、相手の人に伝わるのかしっかり考えましょう。」と問いかけたところ、5年生を中心に何人かの人が自分の考えを伝えてくれました。2つにまとめましたので紹介します。「相手の目を見てあいさつをするとよい。」「マスクをしていて聞こえにくい。あいさつをオーバーリアクションでするとよい。」という意見でした。とってもいい意見ですので、より良いあいさつに向けて、一人一人が意識して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 水泳授業がはじまりましたー1

今日から水泳の授業がはじまりました。トップバッターは4年生です。気温25度、水温23.5度と、水を冷たく感じた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針