9/12 学校公開2日目−9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

9/10 「優郷の学び舎」あいさつ運動3日目〜最終日〜

今日は「優郷の学び舎」あいさつ運動の3日目、最終日です。4年生が担当ですが、このまま毎日一緒にあいさつをしてほしいと思えるさわやかな「あいさつ隊」でした。4年生の皆さん、ありがとう!
今週は、1・2組が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 学校公開1日目〜水泳記録会〜1

本日から2学期の学校公開がはじまりました。各ご家庭1名、さらに参観可能時間を指定させていただいている学年もありますが、ご協力をいただきありがとうございます。
今日は6年生の「水泳記録会」が2部制で3年ぶりに開催されました。6年生にとっては一つ一つが最後の行事になります。一人一人が真剣に全力で泳ぐ姿に感動です!
保護者の皆さんの応援もあって、充実した水泳記録会ができました。ありがとうございました。
まずは、第1部開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 学校公開1日目〜水泳記録会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間の拍手を浴びて、真剣に泳ぐ姿がとても素敵です!練習をした分だけ確実に力はついています。

9/10 学校公開1日目〜水泳記録会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生や専科の先生が一体となり記録会を運営し、子どもたちとともに、記録達成の喜びを分かち合っていました!
第1部閉会式の様子です。

9/10 学校公開1日目〜水泳記録会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部開会式です。天候も良くなり、応援の盛り上がりも最高潮に達していました!

9/10 学校公開1日目〜水泳記録会〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、第2部閉会式です。代表児童の言葉も立派でした。
一人一人の真剣な泳ぎと、それを全力で応援し喜びを分かち合う、真の楽しさを味わっていました。今後も6年生がチームとして、松丘小学校をリードしていくことを楽しみにしています。

9/10 学校公開1日目〜ミニコンサート鑑賞教室〜1

本日、1〜3年生の子どもたちは「ミニコンサート」を体育館で鑑賞しました。プロの演奏家である「エバリー」の方々をお招きして、子どもたちの前でピアノとバイオリンの生演奏を披露していただきました。
プログラムは、トルコ行進曲、ルパン三世、テキーラ、カノン、ディズニーメドレー、校歌、楽器体験・リズムコーナーなど、学年に合わせての内容です。
写真は、1年生の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 学校公開1日目〜ミニコンサート鑑賞教室〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の部の様子です。

9/10 学校公開1日目〜ミニコンサート鑑賞教室〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の部の様子です。

9/10 学校公開1日目〜ミニコンサート鑑賞教室〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は「ミッキーマウスメドレー」です。そして、子どもたちのアンコールに応えてくれて、松丘小学校の「校歌」を演奏してくださいました。今回のコンサート鑑賞を通して音楽への興味・関心をより一層高めていってほしいと思っています。
写真は、2年生の部の様子です。

9/10 学校公開1日目〜ミニコンサート鑑賞教室〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バイオリンを体験させていただきました。そして、優雅な曲やノリノリのリズムの曲に、子どもたちは惹きこまれていました。
写真は、3年生の部の様子です。

9/10 学校公開1日目〜ミニコンサート鑑賞教室〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の部の様子です。
それぞれの学年の子が、集中して聴くところ、手拍子で盛り上げるところなど、メリハリをつけて鑑賞することができました。

「エバリー」コンサートは、12月25日めぐろパーシモン大ホールで行われます。詳細は、子どもたちが持ち帰った「ご案内」をご覧ください。

9/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日は、重陽の節句です。別名「菊の節句」とも呼ばれています。
ひなまつり、こどもの日、七夕と同じように、季節のお祝いごとの一つです。
重陽の節句は、健康と長生きを願う日です。
今日は、菊の花に見立てた菊花蒸しを作りました。

*献立*
ごはん
沢煮椀
菊花蒸し
野菜のおかか和え
牛乳
食材がとれたところ

9/9 体育朝会〜長縄跳び〜1

今日は、2・4・5年生の体育朝会です。長縄跳びは、学級のチームワークづくり、運動感覚づくりにはとてもよい運動種目なので全校で取り組みます。
写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 体育朝会〜長縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

9/9 体育朝会〜長縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

9/9 体育朝会〜長縄跳び〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

9/9 体育朝会〜長縄跳び〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

9/9 体育朝会〜長縄跳び〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針