11/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理です。
鮭をとる漁師さんが、とれたての鮭に野菜やみそのたれをかけて作ったのが始まりといわれています。

*献立*
ごはん
きのこのみそ汁
鮭のチャンチャン焼き
野菜の甘酢かけ
牛乳
食材がとれたところ

11/10 就学時健康診断〜ようこそ松丘小学校へ〜

今日は、新入生の就学時健康診断がありました。受付に長蛇の列ができてしまい、大変お待たせをしてしまいました。どの子どもの顔も輝いており、入学を楽しみにしている様子が感じられ、とっても嬉しく思いました。
新1年生の保護者説明会は、1月26日(木)、14時00分からです。また、お会いできるのを楽しみにしています。本日は、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 「優郷の学び舎」あいさつ運動1日目

今日から11月の「優郷の学び舎」あいさつ運動がはじまり2年生が担当です。正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれています。
今週は1・2組の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 11月の避難訓練〜起震車体験〜1

11月の避難訓練は、放送機器が使えないことを想定しての訓練です。放送機器の代わりに主事や事務主事が大きな声で「訓練です。火事です。主事室から出火。避難してください。」と、廊下を走って知らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 11月の避難訓練〜起震車体験〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは「お・か・し・も・ち」の約束を守り一人一人が真剣です。お喋りは一つもありません。多くの子どもたちがハンカチを口や鼻に当てていましたが、すべての子どもたちがそうではなかったため、そこに関しては課題が残りました。最後に命を守ってくれるのはハンカチかもしれません。私たちは一人一人の命が大切ですので、今後も避難訓練には厳しく臨みます。

11/10 11月の避難訓練〜起震車体験〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は起震車体験をしました。「震度7」の揺れを体験しましたが、しっかりとテーブルの柱につかまっていないと吹っ飛んでしまいます。おへそを見るようにして頭を低くするなど、命を守る方法を教えていただきました。

11/9 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜1

金管バンドの皆さんは、新たな目標である「世田谷区立小学校管楽器発表会」に向けて、練習に取り組んでいます。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」と、視線を合わせて温かいあいさつがあり爽やかな気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
現在は「宝島」に挑戦しています。日本を代表するフュージョンバンド THE SQUARE(現在の T- SQUARE)が作った曲です。底抜けに楽しい曲ですので楽しみにしていてください!

11/9 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
先生による個人レッスンも行われています!

11/9 金管バンド〜世田谷区管楽器発表会に向けて〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月実施予定の「世田谷区立小学校管楽器発表会」での演奏を楽しみにしています。

11/9 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー1

松丘小学校では、始業前の「朝遊び」に加えて「朝ランニング」がスタートしています。今年度の重点目標の一つである「健康・体力づくり」への取り組みです。
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真のように、「うんてい」を前向きに渡れるように進むだけでなく、横から渡ろうとしたり後ろ向きで渡ろうとしている子どもがいます。
「うんてい」で遊ぶことにより、握力や筋力が鍛えられます。背筋や腹筋も同様に強くなります。体をゆらしながら進み、力を入れたり抜いたりして進むことでリズム感も養われます。
写真は、1・2年生の様子です。

11/9 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ランニングの曲が流れると、遊びをやめて音楽に合わせて、自分のペースでランニングに取り組んでいます。
写真は、1・2年生の様子です。

11/9 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1・2年生の様子です。

11/9 朝遊び・朝ランニングで今日も元気よくスタートー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも一緒に走っているので、子どもたちは嬉しそうです!
写真は、1・2年生の様子です。

11/8 世田谷子ども駅伝に向けての朝練習−1

今朝は「世田谷子ども駅伝」に向けての朝練習です。中学校が期末考査一週間前ということで合同での練習ができませんので松丘小学校単独で行いました。
保護者の皆様には、朝練習へのご理解とご協力いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 世田谷子ども駅伝に向けての朝練習−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習メニューは2000mのペースランニングです。子どもたちは真剣そのもので、やる気いっぱいです。

11/8 保護者の皆さんの読み聞かせー1

今日の始業前は朝読書で、保護者の皆さんが読み聞かせをしてくださいました。保護者の皆さんの上手な話術に、子どもたちは惹きこまれていました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 保護者の皆さんの読み聞かせー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

11/8 保護者の皆さんの読み聞かせー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針