川場移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレジ到着。室長の司会で開室式です。お宿の人へのよろしくお願いします、というあいさつもしっかりできました。

川場移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原サービスエリにてトイレ休憩。よい眺めでした。東京よりもひんやり涼しいです。環八の渋滞で少し予定より遅れていますが、あと少しで到着します。

川場移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳SAでトイレ休憩を済ませ、レクリエーション係によるバスレク中です。おやつの飴もありますが、みんな早起きをしたからか、お腹が空いてきたようです。

川場移動教室1

画像1 画像1
本日は曇り。
秋の空気を感じながら、5年生は川場移動教室の出発式をしました。
朝早くから多くの保護者の方や先生方に見送られ、無事出発です!

川場移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中はバスレク係が大活躍です。イントロクイズで盛り上がっています。次はしりとりです。

川場移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1泊2日の川場移動教室がはじまりました。元気いっぱい「いってきます」のあいさつをして出発しました。たくさんのお見送り、ありがとうございます!

1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで給食準備や片付けは、小1サポーターさんにお手伝いに来ていただいていましたが、2学期からは自分たちで全てやっています。
難しいスープやご飯も、みんなが同じくらいの量になるよう、見本を見ながらお皿によそっています。
やる気いっぱいの1年生。
自分たちだけで出来ることがどんどん増えています。

9月20日(火)食材情報

画像1 画像1 画像2 画像2
【栄養士から一言】
旬を迎えたリンゴを蒸しパンに入れました。
甘さひかえめですが、ふんわりの蒸しパン、喜んでもらえたでしょうか。

【食材産地】
にんにく…青森県
にんじん…北海道
しめじ…長野県
キャベツ…群馬県
りんご…青森県
きゅうり…埼玉県
じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道
エビ…ベトナム
アサリ…中国
たまご…栃木県

9月 奥沢体験楽校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日の土曜日に行われた奥沢体験楽校では、ペットボトルロケットを作って、飛ばしました。
遠くへ飛ぶといいなと思いを込めて作成しました。
難しかったところもあったけど、上手に出来上がり、みんなで一斉に飛ばすことができました。
今年は、例年より参加人数が少なかったので、一人で、何回も飛ばすことができ、大満足でした。
いつも資源ゴミになってしまうペットボトルを使って、思いっきり楽しむことができました。

つくし学級  奥沢発表会成功に向けて

画像1 画像1
奥沢発表会の成功に向けて、一人一人の手形と目標を書いた尾をはりつけ、『つくしフェニックス』を作りました。
練習を重ねることで、人前で表現する喜びを感じてくれている子どもたち。
当日は、目標に向かって大きく羽ばたいてくれることでしょう。

目標達成に向けて…
  燃え上がれ!つくしフェニックス!

9月16日(金)食材・産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【栄養士から一言】
今日はピーターラビットのお話からマクレガーさんの畑でとれた野菜をイメージした料理です。
クリームスープにはスパイシーなピラフでした。
校内にかおる良い臭いにつられ思わず席を立ちそうになった人も(笑)

【産地情報】
にんじん…北海道
ピーマン…岩手県
パセリ…長野県
かぶ…千葉県
マッシュルーム…千葉県
じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道
鶏肉…岩手県

9月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
【栄養士から一言】
人気の豚キムチ丼でした。
2年生が給食時間にこっそリとクエストしてくれました。
低学年は、辛い物が大丈夫かな?と心配することもなく、キムチ味はみんな好きなようです。

【産地情報】
にんじん…北海道
にら…茨城県
長ネギ…青森県
しょうが…高知県
にんにく…青森県
白菜…群馬県
冷凍みかん…和歌山県
豚肉…茨城県
米…秋田県

専科授業

画像1 画像1
5年生の音楽を訪問しました。
トーンチャイムという楽器を使い、何人かで和音を作っていました。
さすが5年生、落ち着いてきれいな音を奏でていました。

9月14日(水)食材・産地

画像1 画像1
【栄養士から一言】
今日は、日本食を代表する肉じゃがでした。
誰もが好きな味、子どもたちの食べている笑顔がとてもかわいかったです。
おいしい「グー」サインも1年生がかわいく出してくれました。

【産地情報】
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…群馬県
もやし…栃木県
大根…北海道
きゅうり…群馬県
豚肉…茨城県
わかめ…三陸産

9月13日(火)食材・産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【栄養士から一言】
今日は世界の料理からメキシコ由来のチリコンカンでした。
アメリカ南部(メキシコとの国境)の料理ともいわれています。
「チリ」とうがらしと「カルネ」牛肉と言うスペイン語が語源とも言われています。

【産地情報】
にんにく…青森県
にんじん…北海道
マッシュルーム…千葉県
ねぎ…千葉県
しょうが…高知県
キャベツ…群馬県
きゅうり…群馬県
赤ピーマン…高知県
たまねぎ…北海道
じゃがいも…東京都
レモン…広島県
レタス…長野県
鶏肉…岩手県
豚肉…茨城県


9月12日(月)産地情報

【食材産地】
にんじん…北海道
しめじ…長野県
だいこん…北海道
えのきだけ…新潟
ごぼう…青森県
ねぎ…青森県
鶏肉…群馬県
じゃこ…兵庫県
わかざぎ…カナダ

9月避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月は地震を想定しての避難訓練でした。
速やかに先生の指示に従いそれぞれの昇降口や専科の教室から避難してくる様子は落ち着いたものでした。
校長先生からも、全校生徒避難指示から5分7秒で校庭に集まれお褒めのお言葉をいただきました。
皆さんの命の安全を守るために毎月しっかり訓練しています。
担当の先生からは頭を守る姿勢大事ですとお話もありました。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4年生体育は、大縄跳びとフラフープ・一輪車・竹馬を2クラスでやっていました。
大縄跳びは少し難しく2人で大繩を一緒に飛びます。声をかけタイミングを見て!
一輪車・フラフープ・竹馬もバランスをとってと挑戦していました。

9月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【栄養士から一言】
今日は重陽の節句。
明日はお月見です。
菊入汁の中にウサギが隠れていたのはみつけられたかな?
給食室前にすすきとお団子をかざりました。
明日はきれいなお月様がみられるとよいですね。

【食材産地】
ごぼう…茨城県
にんじん…北海道
れんこん…茨城県
ねぎ…千葉県
いんげん…群馬県
だいこん…北海道
小松菜…埼玉県
食用菊…山形県
鶏肉…岩手県
鶏卵…青森県
米…秋田県

つくし作品

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(金)が、夏休み作品展最終日です。
ご覧いただけたでしょうか。
個性あふれる作品が集まっています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

保健室より

カリキュラム

リーフレット

今月の献立

新入生の保護者の方へ

2月1日 配布資料

学校関係者評価委員会より