「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

1.2年生遠足 砧公園

画像1 画像1 画像2 画像2
砧公園に着きました。

写真を撮って、学年ごとの時間です。

2年生はスタンプラリーをしています。

みんな楽しそうです。

6/7 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「俳句に親しむ」の学習です。

夏の季語をみんなで集めて俳句を作ります。

ロイロノートを活用してシンキングツールで考えていきます。

子どもたちは前のめりで取り組んでいます。

すてきな夏の俳句ができました。

1年 国語 「おばさんとおばあさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業の様子です。
伸ばす音はどんな音があるのか、みんなで考えました。
宿題の音読でも出ている範囲なので、間違えずに読もうと頑張っていました。

6/6 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「分数のかけ算」の学習です。

小数かける分数のやり方について学んでいきます。

子どもたちは一人ひとりよく考え、自分なりのやり方を発表します。

整理されて分かりやすく書かれたノートが印象的でした。

よく学んでいました。

6/3 わかくさ学級4・5・6年生 生活単元

画像1 画像1
画像2 画像2
「河口湖連合移動教室にいこう」の学習です。

班の名前やめあてを考えました。

「ひとりでできることはひとりで、できないことは協力してやる」等、すてきな話し合いになりました。

河口湖連合移動教室はとても意義のある宿泊学習です。

楽しみです。

6/3 5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
「国土の気候の特色」の学習です。

気温と降水量のグラフからどの場所かを推測します。

まずは一人で考え、その後班で話し合って検討します。

知的好奇心あふれる子どもたちです。

既習事項からなぜそう考えるのかについてしっかり述べて、楽しく学び合うすてきな時間でした。

6/2 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「日本の行事を紹介しよう」に英語で挑戦しました。

日本の行事について簡単な語句や基本的な表現を用いて伝えます。

みんな臆することなく、堂々と英語でやり取りをしていました。

外国語でのコミュニケーションが楽しいと思える授業でした。

6/1 わかくさ学級2年生 生活単元学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「七夕飾りを作ろう」です。

ふきながし、ちょうちん、あみ、かい、それぞれの飾りの意味をみんなで学んだ後、

説明を確かめながら自分の力で作ります。

文字通り試行錯誤です。先生は必要なことしか教えません。

集中して取り組み、すてきな七夕飾りができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/5
(水)
春季休業日終
4/6
(木)
始業式・入学式

学校だより

おしらせ

学校経営

学校評価

緊急時の対応について

新1年生