「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

運動集会

今朝は、運動委員会のみなさんによる、運動集会をテレビ放送で行いました。運動の大切さなどを全校に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月14日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、鮭のレモン風味、もやしとえのきのごまじょうゆ和え、じゃが芋とわかめのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     新潟県
鮭     チリ
じゃが芋  長崎県
にんじん  青森県
しょうが  岩手県
もやし   栃木県
えのきたけ 新潟県
きゅうり  宮城県
玉ねぎ   兵庫県

5年生 授業風景

水泳の時間です。様々な種類の水慣れを経験しています。だるま浮きで、水中で体を浮かす感覚もとても大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です「絵の具のぼうけん」絵の具の使い方を工夫して、いろいろな模様を作りました。その模様を並べて、オリジナルの絵本を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

道徳の時間です。「自分のiPadと上手に付き合おう!」をテーマに、話し合いが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。下北沢商店街について学習を進めてきました。学習のまとめとして、新聞づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

2時間目は、2年生が体育館でセーフティ教室を行っています。連れ去り防止について、ご家庭でも話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。「海は広いな 大きいな」思わず体が動き出しますね。4年生以上は、セーフティ教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

セーフティ教室を実施しています。北沢警察署から講師をお招きして、「いかのおすし」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月13日(木)

画像1 画像1
献立 豆乳きなこトースト、米粉のポークコーンシチュー、キャベツサラダ、牛乳

<給食産地>
豚肉     青森県
じゃが芋   長崎県
にんじん   青森県
玉ねぎ    兵庫県
とうもろこし 北海道
エリンギ   新潟県
キャベツ   群馬県


5年生 授業風景

国語の時間です。夏らしいものや様子を俳句に表すために素材を集めました。iPadを使って学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。平安時代までに登場した人物の調べ学習をしています。人物の特徴を表す項目がユニークなのでお家で何を書いたか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。わり算のあまりをどうするかを考えています。とても集中していて、学習に向かう姿勢がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。新聞づくりを通して、下水道、ガス、電気について学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の読み聞かせ

1年生のみなさんも、読み聞かせが大好きです。水曜日が楽しみですね。読み聞かせボランティアのみなさん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の読み聞かせ

2年生も読み聞かせに夢中です。読み聞かせの感想を発表しているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方による、朝の読み聞かせの時間です。面白いお話に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月12日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、ピーマンふりかけ、肉じゃが、キャロットゼリー、牛乳

<給食産地>
米      千葉県
豚肉     青森県
じゃこ    兵庫県
じゃが芋   長崎県
ピーマン   岩手県
にんじん   青森県
さやいんげん 青森県
玉ねぎ    兵庫県
こんにゃく  群馬県
しいたけ   国内
みかん    九州

給食産地 7月11日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、あじの南蛮漬け、ゆば入りお浸し、かんぴょうの卵とじ汁、牛乳

<給食産地>
米      千葉県
あじ     長崎県
鶏卵     栃木県
小松菜    東京都(江戸川区)
にんじん   青森県
しょうが   高知県
ねぎ     茨城県
白菜     茨城県
もやし    栃木県
かんぴょう  栃木県


給食産地 7月8日(金)

画像1 画像1
献立 スパイシーミートソーススパゲッティ、パリパリポテトのサラダ、牛乳

<給食産地>
豚肉    青森県
じゃが芋  千葉県
にんじん  千葉県
小松菜   東京都(江戸川区)
にんにく  青森県
セロリ   千葉県
玉ねぎ   愛知県
キャベツ  群馬県


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生