「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

図工の時間です。「初めてのノコギリ」に挑戦しています。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。「分数の大きさとたし算、ひき算」単元のまとめに入りました。キュビナもしっかりと活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「わたしは デザイナー 12才の力で」誰が、どこで、どのように使うのかを考えながら、生活に役立つものを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。鉄棒に取り組んでいます。地球まわりに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 9月22日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、白身魚のオニオンソース、野菜のピリ辛和え、じゃが芋のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
しいら   長崎県
わかめ   三陸
じゃが芋  北海道
にんじん  北海道
しょうが  高知県
玉ねぎ   北海道
キャベツ  群馬県
もやし   栃木県
えのきたけ 新潟県
ねぎ    秋田県

6年生 授業風景

理科の時間です。月の形を思い出して、どのように変化していくのかを考えました。「右から明るくなる、左から欠ける」など、意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。液体粘土を使って、うみの様子を指で上手に表現できています。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。グループの友達と、協力したり活動を見合ったりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会

11月に行う「下北沢小文化祭」のスローガンに入れたい言葉を、クラスみんなで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。世田谷美術館から出張授業に来てくださいました。学芸員の方から、直接お話を聞くことのできる良い機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

生活科の時間です。「みんな なかよし 大さくせん」ミッションは、グループで謎の絵を完成せよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 わくわくタイム

校庭で長縄跳びに挑戦しています。涼しくて、気持ちの良い朝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 9月21日(水)

画像1 画像1
献立 ココアパン、かぼちゃのクリームシチュー、野菜のドレッシングかけ、牛乳

<給食産地>
鶏肉    青森県
じゃが芋  北海道
にんじん  北海道
かぼちゃ  北海道
玉ねぎ   北海道
キャベツ  群馬県
きゅうり  群馬県

4年生 授業風景

体育の時間です。学習カードを見て、友達と教え合いながら、めあてをもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。ハードル走に取り組んでいます。来月には、連合運動会があります。目標に向かってがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。「円と球」直径について学習しています。どんな特徴があるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「かずを せいりして」あさがおの数を見やすく整理するには、どうすればいいでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 わくわくタイム

今日のわくわくタイムでは、クラス全員の長なわとびに挑戦しています。応援の声が、たくさん聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

朝の健康観察をしっかりしています。連休があり、生活リズムが乱れていませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の時間

落ち着いた朝の時間を過ごしています。読書の幅も広がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生