「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 社会科見学4

ご住職のお話を真剣に聞いています。東京都有形文化財に指定されている「阿弥陀如来像」などについて説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。「お米の旨味が感じられるご飯を炊こう」をめあてにご飯を炊きました。おいしいご飯ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学3

浄真寺に到着しました。緑が多く、とても落ち着いた雰囲気のすてきな場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学2

あいさつも、歩き方も、待ち方も、とても立派な3年生です。最初の目的地は、九品仏浄真寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学1

みんな元気に集合しました。楽しみにしていた社会科見学です。しっかり学習してきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月25日(火)

画像1 画像1
献立 国産小麦のソフトフランスパン、鶏肉のトマト煮込み、キャベツサラダ、みかん、牛乳

<給食産地>
鶏肉    青森県
レンズ豆  アメリカ
じゃが芋  北海道
にんじん  北海道
パセリ   千葉県
にんにく  青森県
セロリ   長野県
玉ねぎ   北海道
キャベツ  千葉県
みかん   愛媛県

4年生 授業風景

下北沢文化祭「どろぼう学校」場面ごとに分かれて、読み合わせが始まります。一つ一つの台詞に思いを込めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。ミニハードル走に取り組んでいます。できるだけ素早く、リズミカルに駆け抜けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ご飯を炊いています。お米のうま味が感じられる、美味しいご飯が炊けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。江戸時代の資料をもとに、江戸時代と現在の違いを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「お手紙」がまくんとかえるくんの気持ちが分かるところを書き抜いて、それぞれの気持ちを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。3年生のみなさんは、明日社会科見学ですね。しっかり世田谷区のことを学習してきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 わくわくタイム

寒い朝になりましたが、1年生は元気です。みんなでなわとびに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

文化祭に向けて、配役のオーディションが行われています。演技が終わると、あたたかな拍手に包まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。短なわとびの季節になってきました。家でも練習するとどんどん上手になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合的な学習の時間です。先週調べ始めたテーマの中で、特に興味を持ったものについて、さらに深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

日本語の時間です。明恵の短歌に親しんでいます。いろいろな月の様子を想像しながら、何度も読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月24日(月)

画像1 画像1
献立 にんじんご飯、韓国風肉じゃが、こんにゃくサラダ、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
豚肉     青森県
じゃが芋   北海道
にんじん   北海道
にんにく   青森県
しょうが   高知県
玉ねぎ    北海道
ねぎ     秋田県
こんにゃく  群馬県
きゅうり   群馬県
もやし    栃木県
キャベツ   千葉県

6年生 授業風景

図工の時間です。「わたしはデザイナー 12さいの力で」ニスをぬって、仕上げの段階に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。風の向きを変えると、風車の回る様子はどのように変わるかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生