「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

読書の時間です。とても静かに、読書に没頭しています。冬休みの読書計画はできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。組み立てを工夫しながら、「民話しょうかいカード」を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

国語の時間です。卒業文集を書き始めています。充実した学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

外国語活動の時間です。ジェスチャークイズを英語でしています。このスポーツを英語で言ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

日常の時間です。休みの日の出来事に関するスピーチや書き初めの練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

令和4年度2学期最後の全校朝会です。健康に気をつけて、元気に学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月16日(金)

画像1 画像1
献立 ガーリックトースト、ハンガリー風シチュー、キャベツサラダ、牛乳

<給食産地>
豚肉     青森県
白いんげん豆 北海道
じゃが芋   北海道
パセリ    千葉県
にんじん   千葉県
赤パプリカ  山梨県
にんにく   青森県
セロリ    静岡県
玉ねぎ    北海道
キャベツ   愛知県

2年生 授業風景

図書の時間です。今日は2学期最後の図書の時間です。冬休みに読む本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。「えとのはりこ」来年は、卯年です。うさぎのはりこを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。明治時代に入り、産業の発展によって、人々の生活や社会はどのように変化したのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。「単位量あたりの大きさ」の復習に取り組んでいます。大事な単元ですので、確実に復習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。みんなで声を合わせて、クリスマスソングを歌っています。もうすぐクリスマスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「日づけと ようび」元気いっぱいに音読をしています。声に出して文を読むことは大事な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。日本の伝統工芸の中から、調べたいものを選び、リーフレットにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月15日(木)

画像1 画像1
献立 五目あんかけ丼、ひじきと卵のスープ、ミルクゼリー、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
豚肉     青森県
鶏卵     栃木県
ひじき    国内
にんじん   千葉県
小松菜    東京都(江戸川区)
とうもろこし 北海道
しょうが   高知県
にんにく   青森県
玉ねぎ    北海道
たけのこ   福岡県他
白菜     茨城県
きくらげ   国内
ねぎ     埼玉県

2年生 授業風景

国語の時間です。「わたしはおねえさん」を読んで、自分ならどうするか、自分にも同じようなことがあったかを考えながら、感想を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。色水を使って、水のかさの学習をしています。協力し合って、楽しく進めていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

卒業アルバム用のクラス写真を撮影したあと、さっと切り替えて授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。Tボールに取り組んでいます。なかなかバッティングが上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

読書の時間です。司書の先生から、おすすめの本の紹介がありました。冬休みには、じっくりと読書をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生