「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 1月24日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、鮭の塩焼き、かぶの浅漬け、じゃが芋のみそ汁、ぽんかん、牛乳

<給食産地>
米    千葉県
鮭    チリ
じゃが芋 北海道
にんじん 千葉県
小松菜  東京都(江戸川区)
かぶ   千葉県
きゅうり 宮崎県
しょうが 高知県
ねぎ   千葉県
ぽんかん 愛媛県

2年生 授業風景

体育の時間です。跳び箱運動に取り組んでいます。一生懸命に練習した後は、協力して片付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。ペットボトルを的にして得点を競う「ペットボール」のゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。富士山の歌を教わっています。「あたまを雲の上に出し」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

大寒も過ぎ、寒波が近づいていますが、下北沢小の子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「でこぼこさん 大集合」インクをつけて、画用紙に乗せたら裏返して、バレンや指でこすります。すてきな版画の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。読みたい本がたくさんあって、どの本を借りようか迷いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

習字の時間です。今日の題字は、「希望」です。しっかり筆を立てて、筆づかいに気を配って書き進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「10才のわたしたち」それぞれの成長を振り返りながら、友達の良いところを見つけ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。日中戦争が起き、その後、日本はどうなったのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。箱を使ったり、方眼紙で形を作ったりしながら、立体の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。カレンダーを使って、昨日、今日、明日について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 わくわくタイム

長なわとびにチャレンジしています。タイミングが難しいけれど、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月23日(月)

画像1 画像1
献立 きなこ揚げパン、白菜のクリーム煮、にんじんサラダ、牛乳

<給食産地>
鶏肉    青森県
にんじん  千葉県
玉ねぎ   北海道
白菜    茨城県
きゅうり  宮崎県
キャベツ  愛知県

4年生 授業風景

社会の時間です。今週の木曜日は社会科見学です。浅草の町について、見学を通して知りたいことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。宝運びゲームをしました。相手の動きをよく見て動き、点を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

日常の時間です。お休みの日の出来事についてスピーチをしています。相手に伝わるように話すためには、どんなことに気をつけますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

外国語活動の時間です。英語で「すごろくゲーム」に挑戦しています。テーマは、野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。合奏の練習が進んでいます。気持ちを合わせて、すてきな演奏を作り上げてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。地域の人は、交通事故や事件を防ぐために、どのようなことをしているのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生