「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

体育の時間です。「The ★しもきたフラッグSUPER 5 」赤、黄、青の3色のフラッグが、本当にきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。「たし算とひき算」(4けた)ー(3けた)の問題を解いています。正確さが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。図工や算数に取り組んでいます。6年生は、校庭で南中ソーランをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「ダンボール 試して つくって」切ったり、曲げたり、剥がしたり、いろいろ試してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。カラフルなねん土で、「くっつきマスコット」を作っています。今日は、完成までがんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級活動の時間です。運動会「南中ソーラン」のハッピに、思いを込めた漢字一文字を書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

外国語活動の時間です。ミュージックに合わせて、自己紹介の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の会

運動会のプログラムと入校証が配られました。今週末は、いよいよ運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝の全校朝会では、下北沢小学校のユニセフ活動に対して、ユニセフ協会から直接感謝の電話があってことを話しました。計画してくれた委員会のみなさん、協力してくれた全校のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。友達と協力して表現しようとする姿が素敵でした。本番の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。初めて旗をもって練習しています。赤、青、黄色の旗が青空の下たなびいていて、かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 5月20日(金)

画像1 画像1
献立 わかめご飯、ジャンボぎょうざ、春雨スープ、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
豚肉    青森県
鶏肉    青森県
春雨    タイ
にら    栃木県
小松菜   東京都(江戸川区)
にんじん  千葉県
しょうが  高知県
キャベツ  千葉県
ねぎ    千葉県
にんにく  青森県
たけのこ  九州
しいたけ  国内


5年生 授業風景

国語の時間です。「人権を守ることの大切さ」をテーマに、作文に取り組んでいます。自分の体験や考え、思いなどを文章にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

算数の時間です。「対象な図形」線対象な図形を作図しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「かん字の たしかめ」をしています。学習した漢字をしっかり覚えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。下北沢小学校に入学して初めての運動会です。力いっぱい走って、元気に踊りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。「おしゃれな かたつむり」すてきな模様を描いたら、その模様がかたつむりの何になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。「ドレミで歌おう」音の高さに気をつけながら、歌ったりひいたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。晴れの日と雨の日の気温の変化をグラフに表し、分かったことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今朝の音楽朝会は、「楽器当てクイズ」です。音を聞いて、何の楽器かを当てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生