「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

学年集会の時間です。日光林間学園に向けて、しおりづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。インゲン豆をていねいに育てることができたので、実験結果も良いものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。「雨水の流れ」雨の日の校庭の地面の様子を調べて。水たまりができる理由を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。読みたい本がたくさんありますね。どんどん読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

3、4時間目の水泳の時間に向けて、プールでの約束を確かめています。安全で楽しいプールにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 6月21日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、あじフライ、小松菜のおかか和え、はなちゃんのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
あじ    長崎県
小松菜   東京都(江戸川区)
にんじん  千葉県
もやし   栃木県
キャベツ  秋田県
ねぎ    茨城県

給食産地 6月20日(月)

画像1 画像1
献立 ミートビーンズソーススパゲッティ、ごぼうチップスサラダ、河内晩柑、牛乳

<給食産地>
豚肉     青森県
レンズ豆   アメリカ
にんじん   千葉県
小松菜    東京都(江戸川区)
にんにく   青森県
しょうが   高知県
セロリ    長野県
玉ねぎ    佐賀県
キャベツ   秋田県
もやし    栃木県
ごぼう    青森県
河内晩柑   愛媛県

給食産地 6月17日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、さわらのごまだれかけ、茎わかめサラダ、かきたまみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
さわら   韓国
鶏卵    栃木県
じゃが芋  長崎県
にんじん  千葉県
しょうが  高知県
キャベツ  千葉県
きゅうり  埼玉県
玉ねぎ   佐賀県
えのきたけ 新潟県
ねぎ    茨城県

4年生 授業風景

体育の時間です。今日はプロ野球のジャイアンツの選手が、先生として教えにきてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。声をそろえて、大きな声で、「大きなうた」を元気に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。ブロック飛ばしゲームをして、0のあるたし算を楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。わくわくどきどき、初めての水泳の時期です。小学校のプールは、大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。釘をたくさん使って、オリジナルのゲームを作成しています。完成に向けて、微調整中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に注意を!

保健室前の掲示物を紹介します。体育や休み時間はもちろん、登下校のときも、積極的にマスクを外すようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

今日の5、6時間目は、水泳の時期です。映像資料を使って、プールでの約束などについて説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。和語と漢語と外来語について学習しています。自分の考えを積極的に伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の学習

担任の先生が、読み聞かせをしてくれました。大きなテレビ画面に絵が映って、迫力がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。紙けん玉が完成し、発表会をしたあと、みんなで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。マットあそびに取り組んでいます。からだを鉛筆のようにして、ぐるぐる回ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

総合的な学習の時間です。夏休みには、日光林間学園があります。グループごとに、日光のコマーシャルを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生