「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 クラブ体験

先週のクラブ見学に続いて、今日は実際にクラブ活動を体験しています。さあ、来年度はどのクラブに入ろうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月12日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、豆腐チゲ、ごまじゃこナムル、りんご、牛乳

<給食産地>
米    千葉県
豚肉   青森県
じゃこ  兵庫県他
にんじん 千葉県
にら   栃木県
小松菜  東京都(江戸川区)
にんにく 青森県
しょうが 高知県
ねぎ   千葉県
白菜   茨城県
たけのこ 福岡県他
もやし  栃木県
りんご  山形県

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。長縄跳びを頑張りました。タイミングよく縄に入る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。話し合いの題材を考えました。グループの話し合いがよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。水の量の比べ方を考えました。クラスで話し合うことで、よりよい考えが生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。資料から読み取れるところに線を引いて、まとめる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「するけん たんじょう」切った形のひねり方やつなぎ方を工夫して、するけんを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「プラタナスの木」いくつかの事件が起きます。じっくり読み込んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。数の復習をしています。楽しみながら英語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

雲ひとつない青空の下での全校朝会です。2学期も残り2週間。お世話になった人への感謝の気持ちをもって、学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ閉会式

本当に楽しい、すてきなキッズフェスタになりました。6年生のみなさんのやさしさに、心から感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ6

ゲームの時間も、残り10分になりました。校庭は陽射しがあたたかく、キッズフェスタ日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ5

6年生が用意してくれたゲームは、24種類もあります。たっぷり遊べますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ4

どのゲーム会場に行っても、6年生のやさしさが輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ3

6年生が楽しいゲームをたくさん用意してくれました。すてきな1日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ2

ゲームがスタートしました。企画運営は6年生、下級生の引率は5年生が行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ始まる!

開会式を終え、いよいよキッズフェスタが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月9日(金)

画像1 画像1
献立 セルフウインナードッグ、ABCスープ、フレンチポテト、牛乳

<給食産地>
ウインナー  国内
鶏肉     青森県
じゃが芋   北海道
にんじん   千葉県
小松菜    東京都(江戸川区)
玉ねぎ    北海道
白菜     茨城県

4年生 授業風景

算数の時間です。表を見て、わかったことやきまりを見つけ、ともなって変わる量について学習しましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。準備をしっかりして、鉄棒運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生