「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

朝時間の風景

児童集会の時間です。聖徳太子ゲームをしました。正解して、喜ぶ声が教室から聞こえてきました。集会委員会の皆さん、楽しい集会をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。「森のくまさん」を2つのグループで輪唱しています。かわいらしい声の追いかけっこですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月19日(木)

画像1 画像1
献立 セサミ丸パン、チーズ入りハンバーグ、野菜のレモンドレッシングサラダ、白いんげん豆と野菜のスープ、牛乳

<給食産地>
豚肉     青森県
鶏肉     青森県
白いんげん豆 北海道
じゃが芋   北海道
赤ピーマン  高知県
にんじん   千葉県
小松菜    東京都(江戸川区)
玉ねぎ    北海道
キャベツ   茨城県
きゅうり   茨城県
レモン    愛媛県
白菜     茨城県

5年生 授業風景

家庭科の時間です。快適に生活するためには、どんな工夫が必要かを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。伝法院通りの昔と今の写真を比較して、伝統を生かした町づくりを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。組み合わせの学習をしています。1試合ずつ全員と対戦すると、その組み合わせはどれだけになるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「あなのむこうは ふしぎなせかい」穴でつながる2つの世界を想像して、大きな画用紙で作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

体育の時間です。Tボールの試合をしています。声をかけ合って、協力しながら試合を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

ユニセフ募金の最終日になりました。ご協力ありがとうございました。担当の児童のみなさんが、一生懸命に取り組んでくれました。感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

1日の予定を確認して、見通しをもって学校生活を送っています。今日の3、4時間目は、「子どもを笑顔にするプロジェクト」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の時間です。

ipadの使い方について増子先生からお話がありました。ルールを守って使用できるよう今後も指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月18日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、ジャージャン豆腐、白菜の中華サラダ、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
豚肉    青森県
にんじん  千葉県
チンゲン菜 茨城県
にんにく  青森県
しょうが  高知県
たけのこ  国内
きくらげ  国内
ねぎ    茨城県
キャベツ  茨城県
白菜    茨城県
もやし   栃木県

2年生 授業風景

生活科の時間です。一番街商店街見学に出かけてきました。店や働いている人の様子などをよく見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。カレンダーを使って算数の学習をしたり、毛筆に取り組んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「できたら いいな こんなこと」夢のたし算を考えて、絵を描きます。どんな絵になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。冬の定番といえば、サッカーです。楽しそうにゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「あったらいい町、どんな町」行ってみたいな、住んでみたいなと思う町を想像して絵であらわします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「音訓かるた」漢字の音訓を使って、リズムのよい歌を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「ウナギのなぞを追って」かなり長い文章ですが、各自で要約文に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月17日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばのタンドリー風、キャベツの塩こうじ和え、高野豆腐のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
さば    ノルウェー
にんじん  千葉県
チンゲン菜 茨城県
玉ねぎ   北海道
にんにく  青森県
しょうが  高知県
キャベツ  愛知県
きゅうり  茨城県
えのきたけ 新潟県


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生