「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 1月16日(月)

画像1 画像1
献立 ビビンバチャーハン、はりはりサラダ、わかめスープ、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
豚肉     青森県
鶏卵     栃木県
わかめ    三陸
にんじん   千葉県
ほうれん草  千葉県
しょうが   高知県
にんにく   青森県
ねぎ     千葉県
もやし    栃木県
キャベツ   愛知県
きゅうり   茨城県
切干大根   宮崎県
玉ねぎ    北海道

くるみ学級 授業風景

リトミックの時間です。大好きな曲に合わせて体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

弁護士の先生による「いじめ防止の授業」を行いました。いじめの被害者にも加害者にもならないためにどのようなことを考えて生活していく必要があるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。3のだんは1のだん+2のだんになるきまりが他のだんでも言えるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。平仮名優しく片仮名がどのようにできたのかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ランチョンマットを作っています。布を切るところから真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。小数と分数の関係について考えました。問題に応じて、一方に合わせて比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。みんながよく知ってる歌をたくさん聞いて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

給食委員のみなさんが、各クラスの配膳台をピカピカにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。小数×整数の計算に取り組んでいます。考え方が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。九九の表を見て、同じ答えが三つになるときには、どんなことが考えられるのかを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級授業風景

グループごとに、日常の時間です。しっかりとめあてをもって活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。「四角形や三角形の面積」既習事項を生かして、図形の面積を求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「でこぼこさん 大集合」紙版画に挑戦しています。いろいろな材料を貼って、でこぼこした感じを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。リコーダーのテストをしています。きれいな演奏にするには、タンギングが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「村」のつく漢字をたくさん考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

1月の生活目標は「感謝の気持ちを表そう」です。今週はすすんで挨拶ができるよう取り組みます。また、ペレFCがスポーツ教室サッカー大会で優勝し、表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

たこあげ大会です。今日は風がないので、一生懸命に走っています。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。算数教室で、小数のしくみについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。新しく学習する漢字は、交と遠です。交番、遠足など、いろいろなところで使われる漢字ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生