「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 7月5日(火)

画像1 画像1
献立 ハッシュドポークライス、ツナサラダ、さくらんぼ、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
豚肉      青森県
にんじん    千葉県
にんにく    青森県
玉ねぎ     愛知県
マッシュルーム 岡山県
キャベツ    群馬県
きゅうり    埼玉県
とうもろこし  北海道
さくらんぼ   山形県

3年生 授業風景

算数の時間です。3つの表を組み合わせて棒グラフを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。いくつかの俳句から印象に残った部分を見付け、表現の工夫を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。「たなばたさま」さらさらサラサラと、いい音が出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

学級活動の時間です。1年生もiPadを使った学習が始まります。使い方や約束などを真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

読書の時間です。それぞれが読書を楽しんでいますね。来週は、夏休み用の本の貸し出しを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「がい数」の学習をしています。どのような場面で、がい数を使うのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。目的に合った調べ方やまとめ方のポイントを学習しました。班で話し合い、調べ方のよさを考えることで見通しをもって調べられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月4日(月)

画像1 画像1
献立 ガパオライス、もやしの和え物、かきたま汁、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
鶏肉     青森県
鶏卵     栃木県
ピーマン   茨城県
赤ピーマン  高知県
にんじん   千葉県
バジル    愛知県
チンゲン菜  茨城県
しょうが   高知県
にんにく   青森県
しいたけ   国内
たけのこ   九州
玉ねぎ    愛知県
もやし    栃木県
きゅうり   埼玉県
ねぎ     千葉県


2年生 授業風景

図工の時間です。「大きくそだて びっくりやさい」びっくりやさいの秘密を考えながら、楽しんで絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「墨からうまれる世界 〜龍を描く〜」墨の濃淡やぼかし、みじみを生かして、龍を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

外国語活動の時間です。「What’s sport ?」クリケット、よく分かりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。たくさん質問をして、箱の中身を当てます。質問力はとても大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。今まで世田谷区の地形や交通、商店、公共施設などについて調べてきました。学習のまとめとして、世田谷ガイドマップを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合的な学習の時間です。環境問題について学習を進めてきました。テーマごとに、プレゼンテーション資料を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

算数の時間です。箱を積み上げて高いタワーを作ることを通して、形の特徴を楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月1日(金)

画像1 画像1
献立 とりめし、野菜のかぼすドレッシングかけ、大分だんご汁、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
鶏肉      青森県
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
ごぼう     宮崎県
キャベツ    群馬県
きゅうり    埼玉県
かぼす     大分県
大根      北海道
しめじ     長野県
ねぎ      千葉県

4年生 授業風景

国語の時間です。叙述から場面を比べ、一つの花の世界を想像することができました。戦争について考える機会にもしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「水槽の中に、金魚が5匹います。3匹取り出すと、残りは何匹ですか?」図を使って考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

外国語の時間です。英語で作ろう「な〜んちゃって 時間割」どんな時間割になったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生